ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2011/10/24

お誕生日にもらった役立ちグッズ!

今年のお誕生日は、これから育児に役立ちそうなグッズをいろいろといただきました。一つ目は旦那さまから。エッグアンブレラという傘!おんぶとか、抱っことかしたときに、後ろ部分(前にもできる)だけちょっと大きいので濡れにくいという傘なのです。リュックの人にもいいとのこと。何度か使ってみたけど、このちょっと大きいのが結構いい!子供との雨の日の外出にがんがん使って行こうと思います。そして、先ほどお友達からサーモスのステンレスポットをいただきました。これ、前からほしかったけど、自分で買うとなると、ちょっと考えちゃうんだよなぁ、というものだったのです。Amazonのほしいものリストからいただいたの!はじめて活用された気がする。ほしいものリスト!これ、だいぶ前にリストにいれてたので、すっかり忘れてたのですが、発掘されてめっちゃ嬉しい♪息子は寝る前はミルクだったりするので、お湯が置いておけるの嬉しいわん。--...

2011/10/12

産後:自宅帰還。

110月の連休明け先週頭に実家より自宅へ帰ってきました。 実家と自宅が近いので、普通なら出産前に用意しておくであろう、 赤ちゃんの居場所などもほっちらかし。 連休最終日に実母に上の娘を見てもらって、 1ヶ月ぶりに掃除機かけたり、 旦那と私で新生児の居場所確保&少し模様替えしたりして。 次の日の昼間に、帰ってきました。 わたし:多分、家の中で一番息子が出来たことに対して 受け入れ態勢がある(当たり前か)。 おうちのレイアウトが変わったせいか、 家にずーっといるせいなのか。 やたら家の掃除が気になる。 前回の出産後もそうだったんだのかなぁ。 まずは生活リズムをつかむために、 週間献立表と、曜日ごとに重点的にお掃除する場所をきめて 実施してみることにしました。 旦那:少しづつ、子供二人いる生活になれてきた様子。 出産前からの話で、だんなは100%上の子優先で行くということになっていま...

2011/10/11

産後:ふたりの子供とのタイムスケジュール考察。

自宅に帰ったら、娘さん、息子さんをどういうスケジュールにするか悩んでいるわたくしです。娘は保育園にいったままなので、その時間は一人目のときと一緒の・・・はず・・。山場は、夕方から。娘お迎え→娘食事→お風呂→ねかしつけ と息子授乳→ねんね→お風呂→ねかしつけのコラボです。旦那がうちはあまり早く帰ってくることがないので、娘のお風呂はわたし担当になりそう。息子のお風呂は旦那が早ければ担当願いたい。。。とかそういう感じ。旦那に、この手書きのスケジュールを渡して、自宅帰還までに読んで!相談したい!といってみました。来週には帰る予定なんですが、話し合いは間に合うか・・しら・・・このスケジュールたててみて、いろんなことが不安になってきて、息子のねんねスケジュールが少しでも立てられるのなら。。。と、うわさのジーナ本買ってしまいました。ネットでもジーナ本について、いろいろみてみたのですが、賛否両論なんだよね。。これ。ちゃんとスケジュール通りにできれば、多分成功するんだろう・・というのが本を買う前の感想。しかし、ななめ読みして思った感じたこと。これ、無理!こんなきっちりタイムスケジュール決まってるの、わたしには無理!!エッセンスだけ取り入れて、少しでもわたしが睡眠とれるように、工夫をしてみようと思います。自宅帰ったら、この毎晩の山場はどうやって乗り切れるようになるんでしょうか。時間が解決してくれるんだろうか。。。不安とともに、来週自宅に帰ります。--...

2011/10/10

娘:1歳10ヶ月目:お姉ちゃんはいろいろ複雑なの。

さて、出産でばたばたしておりまして、もう1歳10ヶ月目突入。 2歳の誕生日ももうすぐだなーという感じになってまいりました。 まだ自宅に帰ってないのでわからないですが、 実家での様子は、彼女なりに色々受け入れてきております。 ・母ちゃんが弟に授乳してるのを見て情緒不安に。 ・ばぁばが弟を抱いた瞬間大泣き  ↓ ・息子が泣いてたら、「母ちゃん」とわたしを呼んで、息子のほうを指差す。 ・授乳シーン目撃は大丈夫。というか、それならわたしに抱っこさせろ、という感じ。 「かーちーてー」といわれます。 ・チューとかギュ-(抱きしめる)とかできるようになりました。 ・自分のおもちゃも、気が向いたら貸してあげようとします。 ・彼女のお茶を、「いる?」といって飲ませようともします 情緒不安定というより、ただのわがまま大王みたいになってきました。 まぁ、魔の二歳児が近...

2011/10/06

結局iPADってどうよ?

さて、今年の夏前に購入したiPAD2。 結論として、買ったの大正解でした。 ちなみに私が買ったのは、Wifiタイプの64GBです。 買ってから3ヶ月ちょっとたったので、 今の時点での買ってよかったこと、よくなかったことなど。 ちゃきっとまとめてみました。 ■結論。 □普段の持ち運びには適していない。 やっぱちょっと重い。 通勤時とかのチェックなら、iPhoneで我慢できる。 自炊した本を読むのには、電話だと小さすぎるので、 ちょっと持ち歩いていましたが、荷物がめちゃ重くなった。。。 文庫本持ち歩いたほうが軽いやん。。と残念な気分に。 □車とかの...

Blog Archive

about me