ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2011/04/20

家事分担。

さて、結局家事分担リスト。
どうしてもつらくなったらまた相談ということで
このようになりました!
まぁ、私のほうが多いんですが、
なんとなくお互い納得の仕分に。

そして何日かやってみて気付いたこと。
旦那は無理しないのが上手。
ソファーに洗濯ものがたまってても、たたまず寝ちゃう。
わたしは担当分は無理してやりがちなので、
ちょっと気抜いていこうーとある意味刺激になっています。

そして旦那、最近休日は
晩ご飯作ってくれたりしているので、
とっても助かっています。

----わたしの担当------
■洗濯関連 
 布おむつの洗濯 
 布おむつを干す 
 布おむつをたたむ
 洗濯ものをとりこむ
 クリーニングをとりにいく
■ご飯関連 
 買物 
 料理を作る 
 なべの片づけ 
 食洗機から食器をたなにしまう 
■掃除関連 
 掃除機をかける 
 拭き掃除(廊下・トイレ・洗面所) 
 台所のシンク・ガスまわりの掃除 
 キッチンマットの洗濯 
 洗面所マットの洗濯 
 洗面所のボウルの掃除 
 お風呂の浴槽の掃除 
 お風呂の浴槽以外お掃除 
 トイレの掃除 

■育児関連 
 通園準備
 
 保育園迎え 
 晩ご飯 
 夜のお風呂 
 ねかしつけ 
 保育所提出の日誌の記入 (夜ねるまで)
  ----旦那の担当------
■洗濯関連  洗たく機にかける 
 洗濯ものを干す または乾燥機にかける 
 洗濯ものをたたむ 
 洗濯ものをしまう 
 クリーニングを出す 
■ご飯関連 
 食器を食洗機にしまう 
 食洗機をかける 
■掃除関連 
 ゴミすて
 
 ゴミをまとめる 
■育児関連 
 朝のおきがえ 
 朝ご飯 
 朝シャワー 
 保育園おくり 
 保育所提出の日誌の記入 (朝~登園まで)
  ----できるほうがやる------
■お布団関連
 
 おふとんを干す 
 おふとんをあげる 
■片づけ関連 
 リビングを片づける(おもちゃ) 
------

Related Posts:

  • 産後の心と体のセルフケア講座@新長田! 今年、サポーターさせてもらっている、ワーキングマザーサロン。 マドレボニータというNPO法人が主催しています。 この団体、産後女性のヘルスケアプログラムの普及等に 取り組んでいるのです。 関西ではあまり開催されていないのですが、 首都圏では結構頻繁に開催されていて、 産後「ダイエット」や、「骨… Read More
  • Evernoteの使い方、いまさら。 象さんマークのにくいやつ。 Evernoteさん。 もう、生活にはなくてはならない象さんになっています。 一番下の、使いやすいとこに象さんを配置しています。 晩ご飯の献立参考レシピをクリップするようになってから、 かなり手放せないようになっています。 クックパッ… Read More
  • 「あ!あれ忘れた~!」をなくすために:子供の持ち物編保育園の持ち物。 二人分に増え、持っていくものは結構別のものが多い! かなり、忘れ物が増えるようになってしまいました。。。。 ざっと前の晩に思いついたものを入れておいて →朝チェック(私&旦那さま)という感じですすめていましたが。。。 まず、旦那さまは必要なものをいまいち理解していない。 (時期… Read More
  • 家事リスト:2012秋 前回の復帰前にもやった家事をリスト化して見える化して、旦那と分担するという作業。今回も復帰前にやろうと思っています。 前回の記事はこちら→ 家事リスト さて、今回見直してみた家事リストはこちら。たぶん、これに「時間がかかる度」をかければ結構いい感じだと思うけど、そこまではせず。 そして、私は掃除… Read More
  • 10月から仕事復帰になりました。 なんと!9月に息子ちんが保育園に入園がきまり、 10月から仕事復帰とあいなりました。 普段だったら、この時期もう定員いっぱいで増員なしのところ、 保育園の分園ができる関係か、 保育士さんが一人増員になり、滑り込みで入園決定でした。 というわけで、10月から仕事復帰です。 なんとなく… Read More

Blog Archive

about me