ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2016/07/08

【親】保育園・小学校のプールカード補強TIPS

こんにちわ、あさこです。

そろそろ保育園でも、プールがはじまってきましたね~!
小学校はもうすでに始まっているところが多いでしょうか。
さて、保育園や小学校からもらってくるプールカード。
そのままにしとくと、すぐボロボロになりますよね。。
厚紙に貼ったりして補強することが多かった我が家。

いろろやってみた結果、今はこんな感じにしています。


息子のなので、車のマステを貼っています。
デコったというほど、手がかかってないw



作り方はとっても簡単。

クリアファイルの下をはさみで切って、
あなあけパンチで端っこに穴をあけて
(穴は別になくてもいいかも)
なかにマステでもらったプリントをはるのみ!
この形だと、すこしくらい濡れても大丈夫!

そして、ボロボロになりません。


ひらいたらこんな感じ。
穴があると、ひっかけておいておけるので
ちょっと便利。
  

ちょっとめんどくさいな~と思ったあなた。
これ、来年も使えるのでおいといたら楽なんです。

現にいま、わたし「去年の私、えらい!」とつぶやきましたよ。

ぜひぜひ、やってみてくださいませ~


Related Posts:

  • ベビーシッター引継ぎ帳など準備 シッターさん初体験なの、とつぶやいたら、 お友達に、 シッターさんに家のことやら子供のことやら、 当日のことやら書いてもらう交換日記式のノートつけたら便利ですよ、 と教えてもらいました。 もちろん、ベビーシッター会社を通して頼んだシッターさんなので、 レポート的なものも記入してくれるんで… Read More
  • 保育園パパママ情報共有会について2 わたしのゴール。  前回1回目の開催までにアップできなかったのですが、 2回目のアナウンスもはじまったということで。 わたし自身がこの会に何を求めているのか。 どう思ってこの会を開催しているのか。 まとめました。 ------------- ■どうなったら成功といえるのか?  ・みん… Read More
  • 保育園パパママ情報共有会について1 思っていること そもそも情報共有オフ、なんでやりたいと思ったのか。。。です。 ちょっと長いですが、よければ最後までお付き合いくださいませ。 うちの娘はくるみアレルギーです。 アレルギー反応が出る日までは 普通にくるみパンとか食べていました。 アレルギー反応が出たのはくるみだけですが、 ある… Read More
  • 保育園パパママ情報共有会@兵庫県あたり やりますある日、たまたま目にしたTweetで。 「保育園情報共有オフを今までやっていました。 子供がもうすぐ卒園なので、もうその方は主催しないけど、 どなたか引き続きやってくれたらいいなー 」的な ことをつぶやかれている方がいらっしゃったのです。 (うろ覚えですいません) それをみて、「おー!いいなー!」… Read More
  • 保育園パパママ情報共有会1回目レポ今回話したテーマいろいろ。 空いてるところに 参加したお子ちゃまと絵をたくさんかきましたよ。 のどかな感じで楽しい会でした。 保育園パパママ情報共有会、1回目! 無事開催いたしました。 なんと、当日早朝に大き目の地震があり、公共交通機関が遅れたり止まったり・・・開催どうしようかなーと悩んだのですが、… Read More

Blog Archive

about me