ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2010/04/25

もうすぐ生まれて20週目。

彼女は明日で生まれて20週目です。 最近できるようになったことを忘れないうちに。 4月14日:寝がえりをうてるようになりました。 バウンサーのポールについている●と 象さんをたたいて遊ぶようになりました。 4月15日:お風呂にうかべている飛行機を目で追って、 手でつかむようになりました。 4月20日:うつぶせで初めて寝ました。 4月22日:両手で2つバウンサーの●をつかむことができるようになりました。 4月23日:私が作ったヤクルトの空き瓶をつなぎ合わせた楽器を持って、 ふって鳴らすようになりました。 ガラガラも、いきなりふって鳴らすように。 そして、今日 4月24日:解凍母乳を...

2010/04/15

母の手作りの・・・

娘が手がかからない子&多分育児に少し慣れてきたのもあって、 最近時間がすこしづつ作れるようになってきました。育休中のお母さんたちがかかり気味な、「時間貧乏」病に私もかかって、毎日何かすることはないか!と意味不明にやることを探しています(w そんな中、手軽で「娘のために」という理由付けもあって・・・最近はまっているのが洋裁と編み物。 布はなぜか、妊娠少し前にベビー用に使えそうな布を大量購入していて(何か思うところがあったのか?)、それを使って作っていることが多いです。そして、作ったそばから、言い訳があるので、布を購入してしまっています。。。 手作りの愛情・・・というより、時間を消費するための、...

ベビーマッサージ。

近くのコープでベビーマッサージの講習があったので、参加してみました。 私がいったのは、インファントベビーマッサージ、という協会のもの。インドのマッサージ+スウェーディッシュマッサージを組み合わせた、ものだそうです。 最初娘が参加したときはなんと2ヶ月!ちょっとまだ早いかな・・・?と思ったりもしたけど、問い合わせてみたら、「大丈夫!いけますよ、先生にゆっときます」と いうことだったので参加してみました。 このマッサージ、実はお母さんへの癒し効果が高いらしい。赤ちゃんが気持ちよさそうな顔してるの見えるし、肌と肌とでふれあえるし、確かになぁ、とやってても思いました♪ さて。月齢が低いと、裸にされると不安なお子さんもいるようなのですが、うちの娘は最初から嫌がりもせず、裸にされたらされたで素直にマッサージ受けてました。そして、毎回終わったら爆睡。。。 赤ちゃんはマッサージを受けると、とても...

2010/04/12

2010年お花見2

週末に、播磨中央公園に行ってきました。 ここは去年もお弁当もってお花見にきたのです。 去年は、娘、そらまめくらいの大きさやったんやねぇ。。と旦那さまとしみじみしながら、のお花見でした。 桜は満開・散り始めくらいで、とっても綺麗でした。 今回は前日から予定されてたので、お弁当、ちゃんと作りました! 石鍋裕氏の本(クイーンアリスの永久保存レシピ)の真似っ子。ハーブいなり。コンセプトだけ真似っ子で、中身は結構違う。中にはゴマとクルミのみじん切り、三つ葉の混ぜご飯がはいってます。石鍋さんの本では、もっとエスニックな味付けだけど、調味料もなかったのであったもので作ってみました。クルミがなかなかおいし...

2010/04/07

さすらいのシャンプー。

シャンプーって、どんなのお使いですか? わたしは、妊娠するまではシャンプージプシーで、 ドラッグストアで素敵そうなのをみつけては 色々使ってたのですが。。。。 妊娠してから、いままで使っていたシャンプーだと 頭を洗ったそばから、頭皮がかゆくてかゆくて。 え、これってどうなの!?って、 無添加のモノに変えてみたり、 石鹸シャンプーにしてみたり。 最終的には一時期、オリーブソープで頭も洗ってました。 さすがにオリーブソープで洗ったら 頭皮は大丈夫なんだけど髪がキシキシに。 一度美容師さんに相談したら、 石鹸シャンプーは頭皮にはいいんだけど、 髪にはそんなになんですよ。とのこと。 ううー...

ママの身支度1(自宅まつげパーマのすすめ)

妹(私より一カ月前に出産した)が 出産直後は化粧なんて出来ないだろうから、まつ毛パーマをしにいきたい。 まつげだけでも、なんか、ましになると思うねん。といってたのを聞いて、 影響され、出産前に、まつ毛パーマしにいきました。 そのときは垂水のサロン(こちら)へいきました。 くるんとなったまつ毛のおかげで、日焼け止め+お粉くらいしか お化粧しない私も、「ちょっとがんばってる感」がでて大満足。 出産後はお子さん連れでもかまわないですよー、なんていっていただいて 行こう行こう!と思ってたんやけど・・・ 出産後、子供を電車に乗せて一人でサロンまでなんて! 旦那に見といてもらうとしても、毎月なんて!! そもそも、何ヶ月かは化粧したり、まつ毛にかまう余裕もなし。 ...

2010/04/05

だっこ紐・スリング探求。

だっこ紐&スリング。 ネットの情報を色々みてみても、いろんなメーカーのものがあるし、結構お高い・・・・ 私は結局今のとこ、だっこ紐一本、スリング2本を持っています。 抱っこ紐は、ある日sun&beachの販売日情報をTwitterで仕入れ、たまたま当日だったために、サイト(こちら)でちょっとみてみたら、販売開始時間が始まったら、見る見る間になくなっていく。。。まさにデパートのタイムセールのよう!決して安くもないのに、どうしても欲しくなって、旦那さまも使えそうな渋い色めを購入してしまいました(爆 娘はまだ4カ月ですが、だいたい首も座ってきたので、最近外出時には使ってます。 読み通り、旦那さまもこの色なら抵抗なくだっこしてくれ、ちょっと嬉。 最近ベビーカーがあるってわかってる所へおでかけの時は家→車 & 車→ショッピングモールのベビーカーまでたいがいこれでちょい乗りです。 ベビーシートとベビーカーの乗り換えが、ちょっとめんどくさいんだよね。そこをうまくこいつで乗り切っています。 妹(私の1か月前に出産)はマンジュカのキャリーを購入してましたが、新生児から使えるってのはちょっとうらやましかったです。わたしはそこはスリングで乗り切る!っていってたけど、やっぱりスリングは長時間はしんどい。 スリングは手作りもありかな?と思ってたんだけど、お友達に、スリングはちょっと作るの怖くない?<事故とかありそうで、といわれたのが気になったのと、amazonでたまたま安いのをみつけたので、お試しで出産前に購入しておりました。だってsun&beachが17000円ちょい。そんなにだっこ関係でお金使うのはちょっと・・・とも思い。猫がはいってますが、買ったのはまさにこの色。首がすわるまでには、たまに使ってました。このスリング、横に綿がはいっててあったかそう&痛くなさそうでよかったです。 残念だったのは綿が結構入ってる分かさばること。 ポーチなどがついてたわけではないので、持ち歩きがなかなかめんどくさかったこと。 なので、首が座ってしまってからはだっこ紐に軍配があがってました。 スリング抱っこの仕方もよくわかってなかったみたい。 最近図書館でこの本(はじめての「スリング抱っこ」まるわかりを借りてみたのと、 スリングすごく上手に使っている方に使い方を教えてもらったので、 ちょっと欲しいな、と。 安心なスリングリングを探して、布も少し丈夫そうなのを買って、作ってみました。 この↑の本、すごい抱っこの仕方がわかりやすくてよかった! もうamazonでは売ってないみたいなんですが、サイトがあるので 興味のあるかたはどうぞ→(こちら) だっこ紐だと、娘は私のほうを向いている抱き方になるのですが、 スリングだとカンガルー抱きというのができるので 彼女が外を向いて前向きで抱っこでいるんです。 これがかなり楽しそう。 そりゃそうかー、でっかいロボットに乗ってるようなもんですもんね。 あまりに楽しい顔をされたので、最近はおうちででもスリングをよく使ってます。 ■スリングを作る際に参考になるサイト■ ・手作りスリング*マテリアル    手作りスリングの注意点など。 ・ユーカのソーイングブログ 作り方のレシピがわかりやすい ■私がスリングリング買ったところ■ ・【楽天】ねじのトモミリ 色がいろいろあるし、強度も問題なし。 私が買ったのはこの2色。4本セットで買ったほうがお得でしたよ-!    →【レビューを書いて♪メール便送料無料!】アルミカラーリング...

2010/04/04

2010年お花見1

先週・今週と週末にお花見に行ってきました。 先週は旦那さまの実家近く、奈良の高田川沿いへ。 奈良の高田川の近くで。 今日はうちの近くの明石公園へ。 ばあばとじいじの撮影大会デス。。。 先週はだっこ紐で。 今日はベビーカーで行ってみました。 どちらも芝生で座ることもできたし、 赤ちゃん連れでも問題なし!今日はベビーカーで赤ちゃん連れてるご家族をたくさん見ました。 どちらもそんなに長い時間いなかったので、授乳問題もなかったです。 一日いるときは、授乳ケープ持っていったら なんとかなるかな? 公園に娘を連れていくときは、 ベビーカーで行ったほうが 彼女の定位置ができていいかもなぁ。 だっこ紐でいったら、レジャーシートに 直置きになっちゃうので、少し冷えそう。 ...

中国製でない歯固め。

※こちらは2010年の記事です。 よく閲覧されている方がおられるようなので、 2016年版の記事を起こしています。 中国製でないはがため(2016年版) http://mino-ringo.blogspot.jp/2016/08/2016.html ――――― 少し前(3ヶ月くらい)から、娘は指しゃぶり(げんこつ)が大好きです。 まぁ、いまのところは彼女の一番のおもちゃなのでほったらかしなのですが、 (写真は顔をひっかくのでミトンをされている) おしゃぶりとか歯固めって買ったほうがいいのかな、と割といろんなところで見ていました。 > 最初は、スマイルラボのチョコの歯固めとかカワイイなー!と思ってたのですが、 ちょっと気になって調べたら、スマイルラボの歯固めはすべて中国製。。。。 で、日本製のはがためってないのかしら・・と探してみたら、結構ない! 木とかの歯固めならあるんですけどねぇ。。カワイイの、あまりみつけられなかった。 今日はトイザラスで見てみたのですが、 電子レンジとか煮沸消毒はできないのですが、 ピジョン製のがMADE...

2010/04/02

女の子だもの。

男の子・女の子用のベビー服。 ユニセックスなベビー服。 いろいろあるけど、やっぱり女子だし、スカートはかせたい! そんな親の勝手な妄想にぴったりの服が・・・(w コンビのラップワンピース。 これ、前のあきがラップになってて、 まだねんねの頃でも使えるというすぐれもの。 ずーっと気になっていたんだけど、セールにかかってたので これで型紙とって、似たような服作れるかもしれないし!とか旦那さんに言い訳しながらご購入。 着せてみた感じはこんな感じ。↓ わー!やっぱりスカートはかせたら女の子っぽい! 赤ちゃんなんだけど、大人っぽい!! 自分は...

Blog Archive

about me