ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2011/11/25

娘:1歳11ヶ月:弟との生活に慣れてきました

自宅にかえってきてから1ヶ月とちょっと。 とうとう2歳までのカウントダウンがはじまりました。そう思うとほんとうに感慨深い! 親一人で子供二人の外出デビューもしました。 ■弟に対しての態度 ・若干弟からしたら迷惑なくらい、チュー(というかブチューってかんじ)をします。 ・家族の一員として認識できているようで、 みんなでお出かけしようねーとかいうと、 「とうちゃんとー、りんごとー、 かあちゃんとー、んたかんとー(弟はこう呼ばれている)」と ちゃんと4人がでてくるように。 ・息子がないていると、「母ちゃん、んたかん、お乳よー」と教えてくれます。 ちなみに続きがあって、「んたかん、もちょっと、お乳いる?いるのよー」とかもいいます。 弟が生まれてすぐは、母ちゃんに甘えちゃダメだと思ってたのかなぁ。 最近は、夜寝る前とかちょっと甘えてくれるようになりました。 でもでも、やっぱりさみしい気持ちはあるようで、 里帰りから帰ってきてから、指しゃぶりスタート。 ちょっと口さみしくなったり、気持ちがさみしくなると、 すぐお口に手が! 無理にやめさせないほうがいいと聞いて、保育園の先生と相談しながら、 様子見しています。 ■最近できるようになった新しいこと。 ・ズボンがだいたい自分ではけるようになりました。 ・お洋服、ズボン、おむつ、靴したは自分でぬげるように。 お風呂のときは自分でします。 ・部屋の一角にハンカチをひろげてその上にままごとをならべて、 「おべんとんよん(お弁当よ)」といってあそぶように。 ・iPadをだいぶ使いこなすようになりました。 気づいたらyoutubeで自分の好きな動画みてたりしてびっくり。 ■最近のしゃべった言葉など ...

2011/11/07

産後:赤子がいる場合のアロマデフューザー考察

少し授乳間隔もあいたりして、育児に余裕がでてきたり、 娘と息子が同時にぎゃん泣きしたりして疲れたりする今日この頃。 そう、今癒しに飢えています。 マッサージにもはしりたいのですが、 大好きなルルドクッションのアダプターが どこかに行ってしまってつかえません。。 そこで思い出したのがアロマ。 一時期石鹸作りに凝ってたときに アロマテラピーに興味をもったおかげで、 アロマオイルは山ほどあります。 アロマデフューザー欲しい! 赤子とか幼児がいても使えるもんなのか? 結論からいうと、デフューザーは超音波式がほとんどのようなので、 熱いスチームがでてくるのではなくて、ミストみたいなのがでる...

2011/11/05

産後:お役立ちグッズ2(おむつ関係)

■ビタット Bitatto これは一人目のときからかっときゃよかった! 赤ちゃんのおしりふきって、 外出用のかばんにいれっぱなしで 使おうとおもったら水分ぬけててカラカラになってるやん!とか。 実家におきっぱなしのおしりふきが水分とんでる・・・! とか。みなさんはあんましないですか。 わたしはよくあって、使おうと思ったときに焦ったこと多々あり。 ただのプラスチックの蓋だし、 両面テープだし、こんなの効くんかいな、と 疑いながら購入してみました。 コレいいわ。 本当の長期とかは効果わかんないけど、 1週間とか2週間とかならいまんとこ大丈夫。 使い捨てというわけでもなく、 びたっと...

2011/11/03

産後:お役立ち育児グッズ1(母乳育児系)

最近買ってよかったもの。 ピジョンの手動搾乳機。 1人目の時違う搾乳機使ってたんだけど、 なんだかうまくしぼれなくて こんなもんなのかな、搾乳機。 と思ってたのです。 こないだ赤ちゃんホンポで安くなってたので こちら購入してみてびっくり。 めっちゃ絞りやすいやん! そして母乳実感の哺乳瓶がついてるのも嬉しい。 最近うちの息子はこのタイプの乳首じゃないと飲まないのです。 手動でも十分! この搾乳機、これからがんがん使うぞ-! ベビーリズムさく乳器 手動タイプ P...

Blog Archive

about me