ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2012/12/22

噂のサブスクリプションコマース:GLOSSYBOX頼んでみたよ

ちょっと前から、「次にくる!」と噂になっている、 サブスクリプションコマース(定期販売)。 世界+日本でもなかなか好評と聞いている、 GLOSSYBOXというのを頼んでみました。 このGLOSSYBOXというのは、アンケートによる嗜好から、 化粧品のサンプルを毎月送ってくれるというもの。 10月は申込み多数とかで売り切れで、 11月分からの申込みをしました。 ■BEASHOWS By NOZ SampleSet ノンシリコンシャンプー サンプル2セット http://calie.jp/beashow/ ■daily delight lip barm 吸着精製ラノリン+ローズマリーエキス入り。 YUZUCANDYというフレーバーのリップバーム こちらは現品が入っていました。 ちょっとゆずの香りが人工ぽいけど、 使ってみた感じはとてもいいです。 @Cosme: http://www.cosme.net/product/product_id/10044269/top ■Embryolisse moisture...

2012/12/12

育児グッズ、いるものいらないもの(生まれてすぐ編)

生まれてすぐの子の足はほんとかわいいなぁ!※うちの子の写真じゃありません お友達に、今 妊婦さんが何人かいて、 育児グッズについて話すことが結構あったので、 育児グッズいるものいらないものについて。 〜うちでは息子・娘ともに必要なかったもの〜 ■調乳ポット そもそも、上の娘は哺乳瓶嫌いだったので、 ほとんどミルクも飲んだことありませんでした。 息子はミルクも母乳も、だったので ミルクも飲ませるなら、調乳ポットいるかも・・? と息子のときに思ったりもしたのですが、結局いらず。 ポットがない我が家ですが、夜ミルクをあげるときは サーモスのマグにわかした熱湯を保存し...

2012/12/11

ゆたんぽ生活はじめました

寒くなってまいりました。 会社のお友達に教えてもらって、 湯たんぽ生活をはじめたくなりました。 どこで買おうかな・・・LOFT?楽天? なんと、ダイソーにありましたよ! 去年はどうも、湯たんぽ本体はなかったようなのですが、 今年から発売しているようです。 やるなぁ、ダイソー。。。 ちなみに、少しミニサイズ。 手のひらサイズ、20㎝弱だろうか。 プラスチックのシンプルなん。 こんなのです。 使い方は、段ボールの中に、 湯たんぽ+湯たんぽカバー   足 ひざかけで足ごとカバー して、 朝の人が少ない寒い時間、 これで乗り...

2012/11/14

ワーキングマザーサロン:とうとう今年、ラストサロン!

ワーキングマザーサロンのサポーターに今年は参加しています。 (以前の記事についてはこちら) 今年は兵庫県西側で活動する塩ちゃんのおかげで、 明石でも2回も開催がありました! このサロン、5月ごろ~11月末までくらいを活動時期としていて、 今年の兵庫県西側サロン、ラストサロンが開催されます。 そのご案内。 ※加古川から、会場が神戸に変更になったそうです。 「働いてみたい」「育休中だから復帰のときが不安」 「子育てがはじまってパートナーとなかなか話せていない」 ワーキングマザーでなくても、ワーキングマザーになりたい人。 働く母について考えて見たい人はだれでも参加できます。 私自身が、参加してみて「とってもいい!」と思えるものだったので、 ぜひぜひ興味ある方は飛び込んでみてください。 ゆったり受け止めてくれる塩ちゃんの、癒しのマジック。 何か、ほどけていくものがあるはずです。 もちろんリピーターの方も大歓迎! 加古川会場での以前の開催レポはこちら 会場地図などはこちら お子さんが小さい場合は、つれてくることも可能です。 (☆2012年5月1日以降お誕生の赤ちゃん同伴可能です) ********************** NECワーキングマザーサロン 関西ラストサロン********************** 日時)2012年11月27日(火)10時から12時  11/27(火)10:00-12:00...

2012/11/13

元気になれるDVD1:RENT

RENTというミュージカル 私は、実はお友達にすごいいい映画がある!といわれて、 気になって見に行ったところからはじまりです。 もともとブロードウェイのミュージカルだったとかで、 この映画もオリジナルキャストの方がたくさん出ています。 この曲は聞いたことある人いるかな。 1989年のクリスマス、という設定なので、 HIVの扱いが「不治の病」という感じで悲壮感漂うのと、 NYCが治安が悪い地域があったころで。 今はこのあたりも夜出歩いてもこんな危ない感じではありません。 (NYC公演みた後に、友達が連れてってくれたの) なにせ、音楽がともかくいい。 ブロードウェイのRENT...

2012/11/12

子連れヨガ@明石 お休みの案内

2010年の7月からやっていた、 ぬんさんの子連れヨガ@明石。 私が復職してからも、続けていただいていたのですが、 11月からお休みということになりました。 今後は場所を神戸にうつして開催ということになりました! 2010年7月のときには、 明石に子連れヨガって一つもなかったのと、 ぬんさんのヨガがとても子連れヨガの感じにあっている!と思って、 お願いしてきていただいていたのですが、 いくつか地元の先生がやられているクラスもできてきて。。。 わたしとしては少しさみしいけれども、 私自身も復職で参加できなくなってしまったしなぁ。 というところです。 ぬんさん 今まで参加いただい...

Z会年少組さんサンプルを頼んでみたよ。

うちの保育園は、習い事とかはしない感じの「のんびり保育」です。 そこが気に入ってるとこでもあるけど、 習い事系たくさんする幼稚園の話や、 親族に ひらがなくらいは小学校入るまでに読めないと。。と言われたりして、 少し不安に思ってたところに、 Z会の年少組さんコースが来年から始まるという情報キャッチ。 Z会って高校だけじゃないの!? と思ったら、幼児教育もやってるんですなぁ。 わたしはZ会やったことないんだけど(そもそも、こういう自発的にやるものは向いていなかった) Z会・・・のイメージ、かなりいいのですよ。 サンプルをもらえるというので、申し込んでみたよ。 こんな封筒でやってきた 中身をあけると、こんな感じ   ...

2012/11/07

ロボットクリーナーその後レポ(ルンバじゃないやつ)

うちのロボットクリーナーさん (娘により、おそうじさんという名前がつきました) ツカモトエイム ロボットクリーナーミニ  【手のひらサイズのコンパクトボディ】 AIM-ROB02 購入して8か月くらいになったでしょうか。 2日に1回くらいの頻度で使われています。 主に活躍の場はダイニング。 この部屋は、床はクッションフロア。 その上には何も引いていません。 わたしの帰宅後、 子供の朝ごはんの食べこぼし(パンのかすなど)をお掃除してもらいます。 帰ってきたら、とりあえず ダイニングにおそうじさん(ロボットクリーナー)を持ってきて スイッチオン。 ウィーンウィーン...

2012/11/04

息子@1歳になったどー!(1歳&1歳1か月)

母ちゃんがんばって風船ふくらませたぜ! もう2か月たってしまいましたが、息子さんが1歳になりました! 毎月毎月、早い!あっという間!といってましたが、 もう1歳だわ。。。そりゃわたしもあっという間に年とるわ、なんて思います。 保育園もさすがお姉ちゃんがいるせいか、 あっという間(3日ほど)で慣れてしまいました。 たくましいです。 ■食べ物関係 彼の腹時計はかなり正確で、時間になったら、 台所の前のベビーゲートをつかんで 「早く飯よこせ!」と泣き始めます。 朝ごはんは全部自分で手でつまんで食べるようになりました。 うどんや麺類が、上手にちゅるっとできるように! まだ、汁物はごっ...

2012/10/26

働く母ちゃんの朝。

4時半起きとか無理と思ってたころがなつかしい。 相変わらず働きはじめたら、朝早いです。 だいたい4時から5時に起床。 早く起きれたらその分自分時間です。30分~1時間くらいでしょうか。 ネイルやら手芸、調べ物やオンラインショッピング、 最近はフェルトボールに刺繍がはやり。 少し頭が目覚めてきたところで、 その日の晩ごはんの汁物の出汁とって、 ご飯の浸水をして晩ご飯の下ごしらえ、 みんなの朝ごはんの用意します。 自分の用意も終わって、朝ごはん食べようかな・・?というところで、 旦那ちゃんが起きて、子どもたちも目を覚ましはじめます。 なので、朝は子供たちの顔を少しみて、 母ちゃんいってきまーす!です。 通勤時間は情報収集したり、図書館で借りてきた本を読んだり、の時間。 眠い時はうたたねタイムでもあります。 朝、結構早めの通勤なのですが、 この通勤時間でもちゃんとメイクしてたり きれいにしている女子をみてすげーなー! 少しは見習わないと。。。と思っています。 こんな感じのタイムスケジュールです。 さー、これから冬になってくるので 起きるのがつらくなるのう。 できるだけ、このタイムスケジュールのまま 春を迎えたいところだなぁ。 ----------------------------------------- 4:00~4:50           起床 起きた時間~  ...

2012/10/09

ワーキングマザーサロン@明石・加古川日程のご案内

ワーキングマザーサロンのサポーターに今年は参加しています。 (記事については以下の通り) 7月に明石でサロンがあり、 「働くわたしについて」考えるタイミングをまたもらったのです。 日程があわなかった方!朗報です。 明石・加古川でもまだ開催されます^^ わたしは復職してしまうので、参加できないのですが、 ぜひぜひ興味ある方に参加してもらえたら、 「働く母」ということについて考える、いいきっかけになるのではないかな? と思っております。 もちろんリピーターの方も大歓迎! 癒しのファシリテーター塩ちゃんの、 2時間マジックにかかってみてください^^ これはもう、百聞は一見に如かず、ですよ! **************************10/27(土) NECワーキングマザーサロン加古川************************** ■日時 2012年10月27日(土)10時から12時 ■場所 加古川市男女共同参画センター キッズルーム (JR加古川駅南へ徒歩3分 駅南JAビル3階) **************************11/6(火) NECワーキングマザーサロン明石************************** ■日時 2012年11月5日(火)10時から12時 ■場所 明石市生涯学習センター8階和室 (JR明石駅東へ徒歩3分 アスピア北館8階) ((2つのサロン共通のご案内です)) ■参加費:500円 (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします) ■参加対象   「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、  結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です! ■定員:それぞれ10組    加古川サロンは2012年3月31日以降、明石サロンは2012年4月10日以降に      お生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。    それまでにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、       単身でご参加ください。              (☆どちらの会場も、一時保育を受け付けている保育園が建物内にあります。        連絡先をご紹介できますので、必要な方はご要望くださいませ。) お申し込みはこちらの専用フォームにて           (お申込み受信後、折り返し当日のご案内をお届けしていますのでご確認ください。) お問い合わせはWMS関西(塩谷)まで wms.kansai@gmail.com お気軽にお尋ねください! ------------------------------------------------------------------------ 今後のサロンの開催予定です。詳細、お申し込みはこちらからどうぞ! 10/13...

2012/10/05

Evernoteの使い方、いまさら。

象さんマークのにくいやつ。 Evernoteさん。 もう、生活にはなくてはならない象さんになっています。 一番下の、使いやすいとこに象さんを配置しています。 晩ご飯の献立参考レシピをクリップするようになってから、 かなり手放せないようになっています。 クックパッドや図書館で借りてきた本、自分の本、 これ気になる!なレシピなど、すべてDinnerRecipeノートに保存されています。 なので、ざーっと眺めて献立をたてるもよし、 きになる食材を検索してみてもよし。 前までは、娘と旦那の評価を聞いて、 ★と☆で3段階評価をしてタグ付までしていました。 (最近はできてませんw) さて、 Evernote、PCで見てるときはまぁ、ふつうに便利です。 わたしの普段使っているブラウザはChrome。 これのEvernoteClipperというプラグインを使って、 WEB上のデータをクリップしています。 そして、ここが今更!やけど便利だったもの。 メールで画像やPDF(プレミアムだけだったかも?)を Evernoteに送ることができるのですが、 (メール設定は、AccountSettingのところの Email...

2012/10/02

星の子館@姫路 楽しかったよー!

ママ友とのお泊り会で、星の子館@姫路へいってきました。 お泊り会の記事が長くなってしまったので、星の子館については、詳しくこちらで。 場所は姫路から少し北側の姫路バイパス太子出口から15分弱。 玉津インターから第二神明&姫路バイパスでちょうど1時間くらいでした。 姫路のあたりで、すこし混んでてこのくらいの時間だったよ。 電車でいく場合はバスが1時間に3本とからしいので、 時間の確認が必要です。 今回は車組がたくさんいて、電車組が少なめだったので、 車組のお母さんがピックアップにいってくれました。 駐車場もたくさんあったよ! ベビーカーで宿泊する部屋まで入れるので、 うちのように子供二人で大荷物さんには助かりました。 で、泊まった部屋は大広間! なんと、...

2012/09/29

ママ友とお泊り会にいってきたよ!

わたしの復帰が決まったのと、 お友達の何人かは、来年から幼稚園入園。。 今までのように頻繁にはあえなくなる。。。というわけで、 大人9人、子供15人でお泊り会!してきました。 といっても、私は日程調整にこたえただけ。 気づいたら場所をお友達が探してきてくれて、 あっという間に場所と日時と持ち物リストなどが連絡されてきました。 みんな、やるときゃやるタイプの人が多いんだよなぁ。 ちゃきちゃきといろいろな物事が決まっていくのは気持ちがいいです。 さて、お泊りの場所は、姫路の星の子館 というところ。 神戸のしあわせの村も候補になっていたよ。 (日程的に予約が取れなかった) 金曜土曜の...

2012/09/24

「あ!あれ忘れた~!」をなくすために:子供の持ち物編

保育園の持ち物。 二人分に増え、持っていくものは結構別のものが多い! かなり、忘れ物が増えるようになってしまいました。。。。 ざっと前の晩に思いついたものを入れておいて →朝チェック(私&旦那さま)という感じですすめていましたが。。。 まず、旦那さまは必要なものをいまいち理解していない。 (時期によって増えたり減ったりもするし) →当然新しい持ち物は忘れがち。 ということで・・・・・・・・ ■保育園の持ち物リストを、二人分。 ワードでしゃしゃっと作って、壁にメンディングテープで張りました。 簡単なことなんだけど、なかなかおもいつかなかったのよ。。。。。。 これで、 前日の晩私がチェ...

2012/09/21

家事リスト:2012秋

前回の復帰前にもやった家事をリスト化して見える化して、旦那と分担するという作業。今回も復帰前にやろうと思っています。 前回の記事はこちら→ 家事リスト さて、今回見直してみた家事リストはこちら。たぶん、これに「時間がかかる度」をかければ結構いい感じだと思うけど、そこまではせず。 そして、私は掃除が甘いので掃除関係があんましないはず。玄関の掃除とか入れてないもん!w (A)と書いてあるのは私がやろうと思っていること。結構あるけど、まぁ、それは稼ぎも違うからしょうがない!子供も手伝えるようになったりもするだろうし、何年かごとに内容・分担ともに見直しが必要かなぁ。。。 ま、まずはこれで走り出してみて様子見です。10月から。。。!もうちょっとだね。 ----------------------------------------------------------------■洗濯関連  布おむつの洗濯...

2012/09/19

10月から仕事復帰になりました。

なんと!9月に息子ちんが保育園に入園がきまり、 10月から仕事復帰とあいなりました。 普段だったら、この時期もう定員いっぱいで増員なしのところ、 保育園の分園ができる関係か、 保育士さんが一人増員になり、滑り込みで入園決定でした。 というわけで、10月から仕事復帰です。 なんとなく、自分はずっと働くんだろうなぁ、と 思っていたんですけれども、 本当にワーキングマザーな自分にびっくりです。 前回の育休(上の子のとき)も 家にいることに精神的に少し疲れて、 何も生み出してない! わたし毎日子供の世話と料理・家事しかしてない! なんて思いが噴出してきたのがちょうど子供が1歳...

2012/09/17

二人乗りベビーカーがやってきた!

うちが買ったのはこの色! 息子さんが生まれる少し前。 お友達がこの二人乗りベビーカーを買った! というのを聞いていたのです。 へー、やっぱり年子だとあったほうが便利なのか・・? いや、なくてもいけるのか・・・? その当時はよくわからんけど、買ったお友達は、 かなり便利に使っていると聞きました。 うちも、そのお友達の所と 同じくらいの年齢差姉弟になる・・・というわけで、 旦那と大きなおなかの私と、娘で一度 新神戸のパラニーニョに見に行ってみたのです。 そのときの感想は、 「二人乗りベビーカー・・・旦那が娘基本抱っこしてるし、 買い物いっても、一人はカート、一人は抱っこOrベビーカ...

2012/09/16

同じお話、何度読んでもらってもいいのよ!?

うちの娘はかなりの本好きです。 たまーに自分で本をめくって読んでいますが (お話は何度も読んでもらっているので、絵をみて 一人で物語を追っているらしい) まぁ、ほとんど「母ちゃん、読んで!」です。 読み聞かせ、何がつらいって 本好きの私としては同じ物語を何度も読むのがつらい。 もうこの本今日は読まないよー!というと、 娘もさるもの。読む人を変えてきます。 夜だったら、父ちゃん帰ってくるまで待つ、寝ない! (ご本読んでもらうから) 人がくると、ばぁば、じぃじ、父ちゃん、母ちゃん、 一人2冊くらいづつ読んでもらえるとふんで 順々にまわっていきます。 読まされる親がつらくならないように、 ...

2012/09/14

産後の心と体のセルフケア講座@新長田!

今年、サポーターさせてもらっている、ワーキングマザーサロン。 マドレボニータというNPO法人が主催しています。 この団体、産後女性のヘルスケアプログラムの普及等に 取り組んでいるのです。 関西ではあまり開催されていないのですが、 首都圏では結構頻繁に開催されていて、 産後「ダイエット」や、「骨盤」のプログラムを探していた私は、 いいな、首都圏の人!とよく思っていたのでした。 つい先日、NHK「グラン・ジュテ」という番組で、代表の吉岡マコさんについて 特集されていたんですよ!ご覧になった方もいらっしゃるかしら。。。 さて、そんな産後プログラム。 なんと、9/30に単発の産後ケアの講座を 開催することになったそうです! 普段なら、結構なお値段にもなるこの講座、 今回はお安く受けれるそうです。 結構がっつり運動するみたいなので、 体を動かしたい方はおすすめですよ! 7月のワー...

2012/09/07

娘:2歳9ヶ月:ニューヨークにいきたいぞう!

珍しくスカート。スカートスカート!とおおはしゃぎ。 最近「りんご、今度のお休みどこいきたいかな?」と私が聞いたら 「ニューヨーク!ニューヨークにいきたい!」と 素敵なお返事が返ってきました。 絵本の影響なんです。 ずっと思っててほしいなぁ。 一緒にそのうちいきたいもんです。 ちなみに、「ニューヨークに母ちゃんお友達いるから、そのうち行こうね」といったら、 「うん、今から準備しよう!」といっておりました。 気がはやいよ! ■おしゃべり編 いやー、本当にすぐ真似されますな。 そしていろんなことを覚えている・・・! 最近は「りんご、小さいとき○○しててんな!」というのがはやり。 「小...

2012/09/06

息子:あっという間に、10ヶ月~11ヶ月!

もう、ベビーベッドの中でもたっちします。相変わらず一人で寝れるけどね! ほんと、あっという間に11ヶ月目に入ってしまいました。 1歳の誕生日も、「本当にもう一年たったのかー」と思うこと間違いなしです。 そしてもうすぐ1歳になってしまいます! はやいなぁ。。。 この1ヶ月、できることがとっても増えてきました。 そして、なんと保育園が決まりました! さらにたくましくなるねぇ、息子よ・・・ 母ちゃんがさみしくなること間違いなしなきがします。 ■食べ物関係 3回食ももうなれて、お食事エプロンをみたら 突進してくるようになっています。 毎回、すごい量を(姉2歳9ヶ月と同じ量)を 姉よりも早く...

Blog Archive

about me