ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2012/05/29

大蔵海岸@明石で子連れBBQしたよ!

絶好のBBQ日和になりました! お友達が誘ってくれて、 大蔵海岸のバーベキューサイト で週末バーベキューをしてきました。 ギターやピアニカを持ってきてくれて、 みんなで音楽を奏でたりもして、とっても楽しかった! うちは、家族全員参加したのが初めてだったので、 そういう意味でもいい体験になりました! ■交通 JR朝霧駅から歩いて南にすぐ 車でも駐車場あり(5時間で500円でした) 近くにもあるし、近くの 龍の湯 なら、 帰りにお風呂に入れば5時間駐車場無料だって。。。! 着替えもっていって入ればよかったなぁ。 ■予約 インターネットでもできるし...

2012/05/28

iPADが冷蔵庫にくっついた!

スマートカバーのマグネット力、すげえ。 iPAD、台所で使うことも多かったのです。 料理のレシピをネットで検索して、そのまま台所へもっていって、 立てながら、お料理するとか。そういう使い方。。。 こないだ初めて、スマートカバーをつけたままで、 冷蔵庫にくっつくらしいと聞いたのでやってみました。 便利だ!これ! 前から知ってたらめっちゃ便利やった。。。 まぁ、これから使いますです。 これからお料理のときには、さらにiPAD、活躍しそうです。 ※ちなみに、冷蔵庫の扉をあけしめしても、落ちませんでしたよ! (あまり強く開け閉めしたら、どうかわからんが。。...

2012/05/23

初の子供二人連れの旅@白浜(2)

ADWでカレー食べたよ! ご飯がパンダになっていた。。! さて、2日目。本日は、メインのイベント、アドベンチャーワールドへ!です。 しかし・・あいにくの雨。 小雨ではなくて、結構ザーザーぶり。 アドベンチャーワールドって、雨だったら、楽しめるとこあるのかなぁ、 なんて夫婦でいってたくらいの調査不足だったので、 「とりあえず出かけてみた」くらいな感じでしたが さすが!雨でも十分楽しめました。 朝はのんびりでかけたので、 10時くらいにアドベンチャーワールド着。 もうすでにたくさんの車で駐車場はいっぱい! 雨だったので、まずはイルカショーを見ましたよ。 娘は、「へー!」...

2012/05/22

2012年6月 子連れOK!骨盤矯正ヨガ@明石

さて、いつものように、 来月6月のスケジュールをお知らせいたします。 6/13 水曜日 14:00~ 6/29 金曜日 14:00~ 来月は会場の都合により、午後2回です。 7/24火曜日に午前のレッスンをやります。 (7月は午後のレッスンもある予定(日程未定)) 場所はいつも通り、 アスピア北館(プレイルームのあるビル) 8階和室です。 参加を希望される方は、下記を明記して asaco.k+yoga@gmail.comまで ご連絡ください。 ⒈参加希望日 ⒉ママのお名前 ⒊お子さまの月齢・性別 ⒋連絡先(急に休講になった場合の連絡先) ではでは、よろしくお願いいたし...

2012/05/21

なべの持ち運び:バッグを作ったよ

ママ友のおうちで持ち寄りご飯会なんかの時に、 汁物もっていくときってどうしてますか? そもそも汁物なんか持ってかない? 持っていきにくいと思いつつ、わたし、結構持っていくことがあるのです。。。 カレーとか。スープとか。 で、鍋ごと持っていければ便利なんじゃないか、と常々思っていたのです。 このIKEAの鍋はアルミ製で軽いので、結構持ち運びやすいのよね。。 で、とうとう作ってしまいました。この鍋を持ち歩く用の、バックというか風呂敷もどき。 前に手にいれてた、IKEAのインテリアファブリックで作ってみたよ。 四角い布のはしっこに紐をつけて風呂敷風にむすべるように。もち手(これ...

2012/05/19

初の子供二人連れの旅@白浜(1)

由良浜でぱちり。 もうだいぶ前のことになりますが。 3月の連休に、初めて家族4人で家族旅行にいきました。 娘(2歳4ヶ月)は、お泊り旅は数回目。もう結構こなしてます。 息子(6ヶ月)は、初お泊り旅行。 娘さんのときは、9ヶ月の時(生まれた次の年のお盆)が初めてのお泊り旅でした。 やはり、二人目は、お姉ちゃんと一緒&親の経験値があがってるから、 何事も経験するのが早めになりますな。 さて。今回は、初お泊りというのに、2泊しました。 なぜかというと、父ちゃんが「和歌山にいきたい」とずっといっていたから。 ちょっと、和歌山に一泊旅行は、しんどいよな。。 それなら、贅沢して2泊してのんび...

2012/05/18

娘:離乳食8ヶ月め。カレーデビューしたんだよ

1歳超えて、だいぶいろんなものを食べていますなぁ。 玄米も、1歳ちょっとからあげているみたいです。 カレーデビューもしたご様子。 まんま!といえるようになってきてるみたいです。 そうだ、12月にお乳を卒業したのですよ。そういえば! なので、このころからよりたくさん食べるようになったのではないか。。と思います。 もともとたくさん食べるコだったんだけどさ。 ■2012年12月01日(土) あぁ、今気づいた。昨日は11月30日ではないか。離乳食、すべて29日でつけてたよ。。。 #kodomo #rinyusyoku ■2012年12月01日(土) 12/1 朝の離乳食:白ご飯:子供用茶碗(小)1/2杯 ミディトマト:1つ ちくわ:1/2本 キウイ:1/2個。 人参すりおろし、野菜スープは拒否。玄米は好きみたいなんだけど、やはりまだ消化があやしいので、白ご飯に一度もどしてみる。  #kodomo...

2012/05/17

洗濯機の乾燥機能のメンテナンスにきてもらいました

去年くらいから、洗濯機の乾燥機能がとても調子が悪かったのです。 どんな状態かというと、 ・乾燥するとかび&ほこりくさくなることが多い ・2回乾燥かけても、まだかわかない ・量を少なめにしたところで、かわかない。。。 旦那さまには、「キミが乾燥機機能いるっていうから、高い洗濯機かったのに。。。 すぐ壊れるんじゃ使えないやんな。前の洗濯機で十分やったんちゃうのん」 とかいわれる始末。 ・自分で洗濯槽クリーナーをかける とくに変化なし。 ↓ ・パナ(うちのはパナです)の電話相談に電話 フィルター掃除を見直すのと、パナ純正の洗濯槽クリーナーを使うようにすすめられる ↓ ・槽洗浄コー...

2012/05/14

6ヶ月乳児と入院したときに、持ってて便利だったもの。

今となっては、病院着もなつかしい。 いまさらですが、 6ヶ月で入院した息子に付き添いしたときの 持ち物リストと、あって便利だったもの。です。 ■おむつ: 大目に。 点滴のために、おしっこがふえたり、抗生物質のんで、うんちが増えたりするので、 多いかな?と思って持っていったおむつ、ほぼ消費しました。 ■ベビー靴下: 普通なら手につけるような測定の機械を、小さいので足につけたりするんです。 うちの子供は足をぶんぶんふるので、靴下履くまで、めっちゃよく取れてた。 近くのしまむらで購入したよ。 ■母ちゃんの癒しグッズ: 私が疲れたら、話にならん。 今回は、かっさ板と、アロマのフェイス...

2012/05/11

お掃除:カーペットの簡単お掃除をやってみたよ。

[あとで新聞]というサービスからのメールを 毎日みているのですが、 こちらである日掲載されてて気になったトピック。 ズボラさんにも!お部屋掃除の裏技・便利技まとめ19個 というところにのっていた、 カーペットの簡単お掃除というのをやってみました。 本当に簡単・・・でしたよ! あまりに感動したので、トピックまで書いてしまった。。。w TVみてる間とか子供と遊びながらできそうだわ。。 まぁ、自動お掃除機かっちゃったじゃん、という話もあるんですがね。 これも簡単でよし。全体するといい運動にもなりそうですw 普通のゴム手袋をはめて、カーペットをこすると。。。 ...

2012/05/04

娘:2歳5か月:進級しました。

公園大好き! うわ、あっという間に2歳5か月がすんでしまっている。。。! すでにもう彼女自体は2歳半ですが記録として。 4月にひとつ進級して、最年少クラスではなくなった娘。 お友達たちも増えて(一クラスの人数が増えた)、 先生も変わって。新しい生活には割りと早く順応したようです。 おしゃべりがとっても上手になって、 いろーんなことをおしゃべりしてくれます。 ■おしゃべり編 最近の流行: 「あしたね」 「ちょっとまってね、すぐくるからね」 「ほんま○○やで」 はい。全部私から来てるとおもいます。 娘の言葉を聴いて、反省することしきり。 「おふろはいろ?(私)」の返しが、 「明日入るわ、母ちゃん入ってきていいよ」とか。。。 2歳でこれか。。。もうちょっと大きくなったら、 口答えずいぶんとされそうだなぁ、と遠い目になっています。 ■遊び編 おままごと:そのものずばりの実物らしいものがなくても、 想像力で遊べるようになってきました。 おなべの中にブロックが入っていたり、 おままごと用のコップの中に、靴下が入っていたり。 「何つくったの?」と聞くのが楽しみです。 「いちごのおしる」とか「りんごジュース!」とか返事が返ってきます。 おままごとの程度が進化していて、 「このお汁、かあちゃんの。あつくないよ。飲んでいいよ」とかいって 持ってきてくれたりします。 弟のもの、と思ったおもちゃは、「んたかんのだね」と、 渡しにいったりできるようになりました。 その分、自分のものをさわられると、「これ、りんごの!だめ!」とかいいます。 お絵かき:小さい丸がかけるようになりました。 これ、何書いたの?と聞いたら、「母ちゃん!」とかもいうように。 字というものを認識しはじめたのか、「りんごって書いて」ということもあります。 コストコで買ったtalking...

2012/05/02

息子:7ヶ月:寝返り→ずりばい練習中へステップアップ

おもちゃをつかめるように!。 あっという間にもう7ヶ月目も終わります。。。 離乳食が劇的に進んだこの1ヶ月。 最初はご飯のつぶつぶが嫌そうだった彼も、 もうやわらかいご飯も食べたりするくらい、 食欲旺盛です。すばらしい。 人見知りもせず、よーくよーく笑います。 なので、知らないおばちゃんに話かけられることが とっても増えました!(わたしが) ■睡眠時間について どうも、彼は1人で寝るのがすきなようで、 1人で寝かせているほうが長いこと寝ます。 いつものベビーサークルが落ち着くようです。 たまに、3時ごろに目が覚めるようになってきました。 9時ごろお風呂に入って、ミルクを飲ん...

Blog Archive

about me