ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2012/09/29

ママ友とお泊り会にいってきたよ!

わたしの復帰が決まったのと、 お友達の何人かは、来年から幼稚園入園。。 今までのように頻繁にはあえなくなる。。。というわけで、 大人9人、子供15人でお泊り会!してきました。 といっても、私は日程調整にこたえただけ。 気づいたら場所をお友達が探してきてくれて、 あっという間に場所と日時と持ち物リストなどが連絡されてきました。 みんな、やるときゃやるタイプの人が多いんだよなぁ。 ちゃきちゃきといろいろな物事が決まっていくのは気持ちがいいです。 さて、お泊りの場所は、姫路の星の子館 というところ。 神戸のしあわせの村も候補になっていたよ。 (日程的に予約が取れなかった) 金曜土曜の...

2012/09/24

「あ!あれ忘れた~!」をなくすために:子供の持ち物編

保育園の持ち物。 二人分に増え、持っていくものは結構別のものが多い! かなり、忘れ物が増えるようになってしまいました。。。。 ざっと前の晩に思いついたものを入れておいて →朝チェック(私&旦那さま)という感じですすめていましたが。。。 まず、旦那さまは必要なものをいまいち理解していない。 (時期によって増えたり減ったりもするし) →当然新しい持ち物は忘れがち。 ということで・・・・・・・・ ■保育園の持ち物リストを、二人分。 ワードでしゃしゃっと作って、壁にメンディングテープで張りました。 簡単なことなんだけど、なかなかおもいつかなかったのよ。。。。。。 これで、 前日の晩私がチェ...

2012/09/21

家事リスト:2012秋

前回の復帰前にもやった家事をリスト化して見える化して、旦那と分担するという作業。今回も復帰前にやろうと思っています。 前回の記事はこちら→ 家事リスト さて、今回見直してみた家事リストはこちら。たぶん、これに「時間がかかる度」をかければ結構いい感じだと思うけど、そこまではせず。 そして、私は掃除が甘いので掃除関係があんましないはず。玄関の掃除とか入れてないもん!w (A)と書いてあるのは私がやろうと思っていること。結構あるけど、まぁ、それは稼ぎも違うからしょうがない!子供も手伝えるようになったりもするだろうし、何年かごとに内容・分担ともに見直しが必要かなぁ。。。 ま、まずはこれで走り出してみて様子見です。10月から。。。!もうちょっとだね。 ----------------------------------------------------------------■洗濯関連  布おむつの洗濯...

2012/09/19

10月から仕事復帰になりました。

なんと!9月に息子ちんが保育園に入園がきまり、 10月から仕事復帰とあいなりました。 普段だったら、この時期もう定員いっぱいで増員なしのところ、 保育園の分園ができる関係か、 保育士さんが一人増員になり、滑り込みで入園決定でした。 というわけで、10月から仕事復帰です。 なんとなく、自分はずっと働くんだろうなぁ、と 思っていたんですけれども、 本当にワーキングマザーな自分にびっくりです。 前回の育休(上の子のとき)も 家にいることに精神的に少し疲れて、 何も生み出してない! わたし毎日子供の世話と料理・家事しかしてない! なんて思いが噴出してきたのがちょうど子供が1歳...

2012/09/17

二人乗りベビーカーがやってきた!

うちが買ったのはこの色! 息子さんが生まれる少し前。 お友達がこの二人乗りベビーカーを買った! というのを聞いていたのです。 へー、やっぱり年子だとあったほうが便利なのか・・? いや、なくてもいけるのか・・・? その当時はよくわからんけど、買ったお友達は、 かなり便利に使っていると聞きました。 うちも、そのお友達の所と 同じくらいの年齢差姉弟になる・・・というわけで、 旦那と大きなおなかの私と、娘で一度 新神戸のパラニーニョに見に行ってみたのです。 そのときの感想は、 「二人乗りベビーカー・・・旦那が娘基本抱っこしてるし、 買い物いっても、一人はカート、一人は抱っこOrベビーカ...

2012/09/16

同じお話、何度読んでもらってもいいのよ!?

うちの娘はかなりの本好きです。 たまーに自分で本をめくって読んでいますが (お話は何度も読んでもらっているので、絵をみて 一人で物語を追っているらしい) まぁ、ほとんど「母ちゃん、読んで!」です。 読み聞かせ、何がつらいって 本好きの私としては同じ物語を何度も読むのがつらい。 もうこの本今日は読まないよー!というと、 娘もさるもの。読む人を変えてきます。 夜だったら、父ちゃん帰ってくるまで待つ、寝ない! (ご本読んでもらうから) 人がくると、ばぁば、じぃじ、父ちゃん、母ちゃん、 一人2冊くらいづつ読んでもらえるとふんで 順々にまわっていきます。 読まされる親がつらくならないように、 ...

2012/09/14

産後の心と体のセルフケア講座@新長田!

今年、サポーターさせてもらっている、ワーキングマザーサロン。 マドレボニータというNPO法人が主催しています。 この団体、産後女性のヘルスケアプログラムの普及等に 取り組んでいるのです。 関西ではあまり開催されていないのですが、 首都圏では結構頻繁に開催されていて、 産後「ダイエット」や、「骨盤」のプログラムを探していた私は、 いいな、首都圏の人!とよく思っていたのでした。 つい先日、NHK「グラン・ジュテ」という番組で、代表の吉岡マコさんについて 特集されていたんですよ!ご覧になった方もいらっしゃるかしら。。。 さて、そんな産後プログラム。 なんと、9/30に単発の産後ケアの講座を 開催することになったそうです! 普段なら、結構なお値段にもなるこの講座、 今回はお安く受けれるそうです。 結構がっつり運動するみたいなので、 体を動かしたい方はおすすめですよ! 7月のワー...

2012/09/07

娘:2歳9ヶ月:ニューヨークにいきたいぞう!

珍しくスカート。スカートスカート!とおおはしゃぎ。 最近「りんご、今度のお休みどこいきたいかな?」と私が聞いたら 「ニューヨーク!ニューヨークにいきたい!」と 素敵なお返事が返ってきました。 絵本の影響なんです。 ずっと思っててほしいなぁ。 一緒にそのうちいきたいもんです。 ちなみに、「ニューヨークに母ちゃんお友達いるから、そのうち行こうね」といったら、 「うん、今から準備しよう!」といっておりました。 気がはやいよ! ■おしゃべり編 いやー、本当にすぐ真似されますな。 そしていろんなことを覚えている・・・! 最近は「りんご、小さいとき○○しててんな!」というのがはやり。 「小...

2012/09/06

息子:あっという間に、10ヶ月~11ヶ月!

もう、ベビーベッドの中でもたっちします。相変わらず一人で寝れるけどね! ほんと、あっという間に11ヶ月目に入ってしまいました。 1歳の誕生日も、「本当にもう一年たったのかー」と思うこと間違いなしです。 そしてもうすぐ1歳になってしまいます! はやいなぁ。。。 この1ヶ月、できることがとっても増えてきました。 そして、なんと保育園が決まりました! さらにたくましくなるねぇ、息子よ・・・ 母ちゃんがさみしくなること間違いなしなきがします。 ■食べ物関係 3回食ももうなれて、お食事エプロンをみたら 突進してくるようになっています。 毎回、すごい量を(姉2歳9ヶ月と同じ量)を 姉よりも早く...

Blog Archive

about me