ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2013/12/29

鍵・定期がどこにいったかわからなくなる人におすすめ!STICKnfindがやってきた~!

鍵や定期をかばんの中で見失って・・・ 定期を探すためにかばんの中のモノを 改札前ですべて出して探すことになったり、 おうちから外出しようとして、、 鍵がみつからないから外出できないやんか!!!となったり。。。 そんなどんくさい私にぴったりのガジェット、買いました。 鍵や定期を電話のように、自分で鳴ってくれたり、 光らせることができる、 このSTICKnfindというガジェット。 私はアメリカの出資サイトでみつけて 即時出資を決めたのですが、 今は日本での販売サイトもあるみたい! AppBANKでも紹介記事があるようです。 http://www.appbank.net/2013/07/...

2013/12/27

娘:4歳になりました:バスと弟とレゴフレンズ。

早いもので、最近(といってもちょっと前やけど) 娘が4歳となりました。 プレゼントに一番ほしいものは、 ハロウィンで弟くんが着てたバスのねぇね用の! とリクエストされ、 段ボールバスをもう一台作りました! 行先はシールが貼られてよく見えませんが、 「どこでもいき」と書いてあります。 運転手はカレーパンマン。<母ちゃんが書いた この段ボールバスと、 レゴの女の子用、LEGO FRIENDSのおうちが 母ちゃん父ちゃんからのプレゼント! LEGO FRIENDS、よくできてるんだけど 組立が大変で、1か月くらいたって、ようやく完成しました。 お人形遊びとレ...

9月の話:バス祭2013にいってきたよ

2歳の息子のすきなもの・・・・・・・ それはバス!! しかも山陽バスが大好きです。 (好きな理由はボディカラーがみかん色だから) どこで見つけたのか忘れてしまいましたが、 スルッとKANSAIバス祭りが インテックス大阪であるという情報をキャッチし、 いってまいりました。(9月の話なのでずいぶんと前の話です^^;) スルッとKANSAIバス祭り(wiki記事) インテックスの中にたくさんのバスが勢ぞろい。 息子の大好きな山陽バスさんは 三田で今度から走る、関西発の連節バス(長い)もきてました。 息子も娘も、父ちゃんも大興奮! 運転席に座れるバスな...

2013/12/03

段ボール工作いろいろやっています

ハロウィンの衣装でバスをつくり、 娘の誕生日でまたバスを作り・・ うちが段ボール工作だらけになってきていますが。 今度は段ボールでクリスマスツリーをつくりかけています。 貧乏くさくなるかなーと思ったら、 色を塗ったら思ったよりいい感じ! いわいさんちWEBのクリスマスツリー記事を参考にさせていただきました。 こちらは、娘にいろいろ作ってあげていて 息子がやきもちやいてきたのでささっと作った段ボール プレイマップ。 もうちょっと・・ちゃんと作り直したいと思いますが 息子的にはかなりテンションあがってました。 Pとか書いてるのは駐車場のつもり。 この段ボールマップにトミカマップ...

2013/12/02

息子:2歳になりました:みかんいろとバス

子供の成長レポも最近すっかりできておりませんが、 息子も今年で2歳となりました。 まー、しゃべるしゃべる! 娘のとき、こんなにしゃべったっけ?っていう感じです。 関西人でよかったね。あ 関西人ならしゃべりすぎる男でもおもしろかったらもてるのですよ。 関東ではそうでもないような気がしますです。 最近の2歳男児は絶賛いやいや期です。 基本のうけこたえは「いやー」「ちあうー(違うといいたい)」 「あかんでー」。 なぜかオレンジ色が大好きで「みかん色」といいます。 みかん色のものが大好き。 みかん色のくるま、電車、バス、 食器や本や服・・・何から何までなぜか「みかん色」がいいのです! お...

2013/10/24

冷え対策によさげ。最近の母ちゃんのおきにいり。

急に寒くなってきましたねえ。 最近のおきにいり。 富澤商店のライムジンジャー。 暖かい紅茶にいれるもよし、 そのままたべるもよし。 クリームチーズと一緒にサンドイッチにいれてもおいしいです。 三宮のそごうの地下にある、 富澤商店にありますよー。 富澤商店、多分ネットでも 販売してたん違うかな。 うふふ。今日もほっと一息。 いただきまーす。 ...

2013/10/02

保育園パパママ情報共有会3回目をしたよ~

本業の方が忙しくて、 参加アナウンスがあまりできなかったのですが、 地味に保育園パパママ情報共有会3回目、やりました^^ 今回は参加者5名(私含む)、 個室カフェedge http://www.edge-style.jp/にて開催しました。 毎回ながら、あっという間の3時間! 今回もとっても楽しい時間を過ごせました。 参加者の方、ありがとう! 今回は来年9月に始まる、新しい保育の話という議題を もってきてくれた方がいて、その話題についてもお話しましたよ。 -----話したこと------ ■ベビーシッターの話  使ってみた人の話。どうしたらスムーズにいったかなど   ■近くにいる親とのつきあいかた ・ 旦那さま・自分の両親へ子供を頼むとき、みんなどうしてるの!?  どういうことを気にしてる?気をつけてる?・  ・お礼を渡す(お金・お礼など)  ...

2013/09/30

晩ご飯準備、どれだけ短時間でこなす!?

ある週の献立 仕事に復帰してもうすぐ1年! ちょこちょこ忙しい日がでてきました。 朝に下ごしらえ他7割〜8割の完成を目指していますが、 起きれない日なんかもあったりして・・・^^; どうやって時間・メニューをやりくりして お迎え後さっと夕飯を出すか・・・ 毎日がガチンコ勝負!!みたいになっています。 いろいろ工夫して、帰ってきてから10分以内くらいに なんとか子供用のごはんは出しています。 --- ◆今やってる工夫  ・一週間まとめて献立をたてる  ・買い物は金曜までに、リストに  ・事前に大量作成して冷凍する、コープなどをつかう  ・忙しい日は無理せず冷凍食品を使った一品や簡単メニューに。  ・お米はまとめて炊いて冷凍  ・大人メニューは子供のものすべて出してから! ◆簡単メニュー ★鶏肉や豚肉をつけだれにつけておいて焼く (一緒に玉ねぎなども焼いちゃう) つけだれ:ヨシダのグルメソース・めんつゆ・ガーリックオイル      ...

2013/09/28

歌う海賊団ッ@明石にいってきたよ

おうちの近くのゆるりな優しいご飯どころ、 ハチハチさんへ久しぶりにいったときに、 お声掛けいただいて! 地元の市民会館でやっている 歌う海賊団ッ!というコンサートにいってきました。 歌う海賊団ッって、何?と思ってたのですよ。 海賊の扮装をした、お兄さん お姉さんが歌って踊って・・・!というもの。 もう10年もやってらっしゃるんだって! ストーリーがあるのかな?と思ってたけど、 ストーリーはあまりなくて、コンサート!歌と踊り!って感じでした。 振付にさそったり、声かけさせたり飽きない工夫がいろいろとしてあって、 普段振付や手拍子もなかなかできないシャイガールの娘も、 楽しそうに参加してました。 下の子も、途中から寝ちゃったけど、 楽しかったみたいでずーっとステージのほう向いてましたよ! しかもお姉さんが近づくとちゃんと見てるのwわろた。 小さいお子さんから小学生くらい結構幅広く...

2013/09/25

姫路の星の子館でお泊り会してきたよ~

もう冬になろうとしていますが、今年の秋にも、去年言った星の子館に親子10組くらいで、お泊まり会にいってきました!いやー、楽しかったです!去年より、みんな大きくなったなあ、と実感。確実に去年より楽になってる!息子も娘もわかってるのかわかってないのか、星の子館のスタッフの方のお話をちゃんときいてましたよ。母ちゃんたちも、織姫さまの落としていった素敵リングとか見せてもらって、盛り上がりました。大広間でみんなでお泊まり、子供が寝たら、大人のお楽しみタイム。大人もお酒付きの修学旅行気分で満喫いたしました!今年は次の日はやめ解散にしたんだけど、子供達は名残惜しいのか駐車場近くの芝生で遊んでました。年に一回のお泊まり、またやろーね!★姫路市宿泊型児童館 星の子館 所在地:〒671-2222...

KIDS HALLOWEEN PARTY@明石!

10月28日(日)11時半ごろより、 今年もハロウィンパーティキッズディスコ@明石、開催いたします! HAPPY HALLOWEEN!Kids Disco@AKASHI  http://kids-disco-akashi.blogspot.jp/ 参加料金はいま調整中ですが、 大人2000円(軽食付き) 子ども500円(軽食付き)の予定です。 事前予約制&人数が多い場合は先着順ということになりそうなので、 興味がある方はわたしまでご連絡ください~♪ 詳細は決まり次第、ブログにアップしていきます^^ わーい!たのしみたのしみ! とりあえず、娘は去年着た衣装がま...

2013/09/20

映画EDEN 関西再び!

「ジャンヌ・モローもいってるわ。マイノリティは、いつも、正しい。」 映画EDENの中で、大好きなセリフです^_−☆ さて、先週末は旦那さまと実家に子供をお願いして、 元町映画館の映画EDEN の上映へ行ってきました。 実はこの映画、三回め。 劇場で三回みた映画ははじめてです。 毎回上映後に感じていることが、前回とは少し違って、 何回も見る楽しみもあるんだなあ、と思っています。 毎回映画後に登場する ペペロンチーノ(斎賀正和さん)の舞台挨拶、ショーなんかのイベント、 そんなもろもろひっくるめると、 ライブにちかい感覚です。 そう考えると何度も...

2013/08/01

ネット上で週間献立の共有をしてみてるよ。

イメージ画像です。 以前(2013年3月ごろ)WLB_cafeで 以前からつけている週間献立の話をつぶやいたところ、 @kobeniちゃんから「わたしもやってみたーい!」と いっていただいて。 わーいやりましょう!と、4月からEvernoteで献立共有をしています。 共有といっても一緒につけるのではなく お互い、つけてる献立を見せっこしあうという感じ。 それにプラスして、お互い書き込めるノートブックを一つ作って 日々のこと、献立のことなど交換日記風につけています。 これが予想通り、というか。 とってもおもしろいのです。 人のおうちの献立っ...

2013/07/12

父ちゃんあこがれのトレーラーハウス

GWの続き。今更だけどw セントレア空港で遊んでから、 近くのスーパーで買い出しして、 本日はそう。トレーラーハウスでお泊まりです! よかったところ: ・子供が走ってもゆれるだけで、他の人に迷惑がかからない ・自分たちでごはんをつくれるのでのんびり。 ・広い! ・お布団だし、リビングと寝室がわかれてるので子供が寝てしまったら 寝室へ連れて行って親だけのんびり、とかできた。 ・キッチンなど外国からもってきたものなので、 日本にいるのに外国気分! 気になったところ:  ・お風呂が外国仕様で基本シャワー(でもあったかい季節ならきにならなそう...

2013/07/07

保育園パパママ情報共有会@2回目開催しました!

6月23日(日)に、元町で保育園パパママ情報共有会@2回目を開催いたしました。 今回も少人数で、たくさんおしゃべりできましたよ~! 途中お昼休憩もはさみながらあっという間の3時間でした。 ◆保育園パパママ情報共有オフ について 基本的には、いろんなトピックスにおいて、 ・うちの園のふつう、ほんとにふつうなの? ・おしえてみなさま!いったいみんなどうやってるの? という観点で話しています。 以前書いた私の日記ポスト  保育園パパママ情報オフ わたしの目指すゴール 前回も今回も。「えー!うちの園ではこれがふつうなんだけど、 違う保育園もあるんだ!」という気づきがありました。 今回の参加者の方もいろいろあったようです^^ 話したことが、少しでも「保育園と自分との距離」や「付き合い方」の参考になりますように。 次回は9月の土日どこかで開催しますよ! あなたの園のふつう、わたしの園のふつう。 いろんな様子を聞いてみて、 いろいろ気づくきっかけになればいいな。 ◆今回話したトピック  ▼警報発令時のお迎え   ・育休中、可能な人はおうちで保育でできるだけ連れてこないでください、という形で   働いている人は預けることが可能。  ...

2013/07/06

アースデイ神山へいってきたよ

一二三(ひふみ)というアーティストがすきなのです。 前に、やむさいさんが教えてくれた歌うたいさん。 のびやかで包まれるような癒しの音楽。 珍しく、旦那も好きになり家族でライブにいったこともあります。 彼女たちが徳島のアースデイに出演するときき、行くことにしました。 会場は徳島県神山森林公園。 神山森林公園 イルローザの森 http://central-forest.jp/park/ なんともこの場所が癒しで素敵で異次元で! さらに出展してる人たちやら来てる人たち、音楽なんかで、 雰囲気がさらに素敵になっていました。 ついてみて顔見知りの方にきいたら、 なんと「...

2013/05/20

セントレアでヒコーキ!

最後にはあれヒコーキ!って わかったんだぜ、俺! GWにセントレア中部国際空港にいってきました。 まあ、息子は飛行機より搭乗用バスのほうがお気に入りだったようですが。 お昼時についたのでお昼もセントレアで。 バイキングがあったのでそこでお昼にしたよ。 クイーン・アリス アクア ランチ:大人/1,500円 子供/1,100円 小児/850円 ディナー:大人/2,000円 子供/1,100円 小児/850円 ※大人(13歳以上)、子供(9歳から12歳)、小児(8歳以下) 3歳以下無料でした デッキで飛行機の離着陸をみているうちに、 子どもたちも...

2013/05/11

おうちで鍵盤デビュー!

ママこえ さんのモニタープレゼントで、 CASIOのミニキーボード SA-46 当選しました! GW に入る前にキーボード、届きましたよ。 娘は実家でピアノひいたことあったけど、息子は鍵盤デビューです! 娘は最近おうちで「保育園ごっこ」がはやっているので、 ごっこ遊びがグレードアップすると大喜び! (本人が保育園の先生役なので、おうたをうたいますよ~といって 絵本をキーボードのわきに置いて弾く) 母ちゃんも、最近保育園ごっこでいろんなキーボード(PCとか無線のやつとか)を ばんばんたたかれていたので、本物がきたならもう大丈夫!とにんまり。 毎日こども二人でとりあって、いろんなと...

2013/05/09

ミニカー駐車場。もちあるけるよ。

今更ですが。 去年くらいに作ったよ。 子供のミニカーバッグ。 ブーブーするところもあるよ。 ちなみに、ブーブー(道)の下にも 小さなポケットがありますよ。 増えるミニカー。 5台までなら持ち歩きよし。という感じで 作りましたが、 気づいたら たくさんあったはずのミニカー。 5台満車になることはないのです。。。 (いつもどこかに放置されている) 気が向いたら作ってほしい~という声も あるのですが。 なかなかめんどくさくて(難しいわけではない) 二つ目は作れないのです。 最近はねぇね(3歳児)がリンゴ用にも 車入れほしいというので、 二つ目...

2013/04/30

保育園パパママ情報共有会について2 わたしのゴール。

 前回1回目の開催までにアップできなかったのですが、 2回目のアナウンスもはじまったということで。 わたし自身がこの会に何を求めているのか。 どう思ってこの会を開催しているのか。 まとめました。 ------------- ■どうなったら成功といえるのか?  ・みんながきてよかったなぁと思える  ・自分的なゴールに少しづつでも近づけた実感がある ■自分的には何をゴールとしたいのか。  ・★保育園に自分が求めるものをはっきりさせて  対応に迷わないようにしたい  ・自分の保育園の課題点、かえられるところをみつけたい   →悪い点だけではなくて、いいところ探しもしたい  ・保育園・先生・自分についてもやもやしたり、  何か「あれ?」と思っていることって何だろう、ということをはっきりさせる  →それはかえられることなのか、かえられ...

Blog Archive

about me