ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2014/12/23

2014/12/13

持ちあるける打楽器、アサラト。

この間、子供をオットにお願いして、アサラトのワークショップに行ってきました。アサラトとは、アフリカの民族打楽器。カラフルなのは、消音効果のために編みぐるみみたいにしてあるの。茶色のんが本物です。本当はタイコが好きなんだけど、持ち歩いたりその辺でたたけない。このパピラトという消音効果のあるやつなら、マンションでも練習できそうなの。ドラクエのレベル上げかよ!というくらい単調に、リズムを刻むワークショップでしたが、おかげで上手くなってきました!練習続けて楽しんでいこうと思います!わたしもやってみたいーという方、神戸や明石でワークショップの予定がないわけてもないのでぜひ個人的に連絡下さいませ!ちなみ...

2014/11/22

パルケエスパーニャに行ってきました

10月にパルケエスパーニャに行ってきました!今年3歳と5歳になるうちの子たちと、両親、夫、そしてわたし。みなそれぞれに楽しめた旅でした!パルケエスパーニャの何が良かったのか、というと。・パークのサイズ感。ある程度広いんだけど、そんなに大きくない。60過ぎの両親、仕事で疲れた夫婦、そして元気いっぱいのチビ達、みんな適度に疲れるけどクタクタってほどではない。これ大事!18時にはパークが閉まってしまうので、その後のご飯やお風呂の時間がゆっくりできるのも助かった!・乗り物に乗るのにさして並ばない。お休みの日だったので、さすがに多少並びはしましたが、3歳の下の子でも待てる程度。これはありがたかった!息...

2014/11/21

パルケエスパーニャまでの道のり。

伊勢志摩までは、関西からだと 車か、近鉄でいくことになります。 今回は、夫の希望で、 初、電車での伊勢志摩となりました! 我が家から、難波までは在来線で。 難波から、近鉄ビスタカーで、 伊勢志摩まで行って、 シャトルバスでホテルまで、という道のりでした。 近鉄ビスタカーの半地下の半個室、 まだ小さいうちの子たちにはとてもよかった! *広いのと大きなテーブルがあるので、 お絵描きとかお弁当広げるのに便利。 *半個室なのと、上の一般席に入るにはドアがあるので、 ある程度うるさくしてもあまり聞こえない *子どもが靴ぬいでも、うろうろしても 個室内なら(狭いけど)ありはあり。  近鉄ビスタカー のページ: http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/Express/train/bisuta.html#bisuta ...

公園へいこう!

去年あたりから、お休みの日に家族で公園に出かけることが増えてきました。 歩いて行ける近くの公園ではなくて、すこし遠い、車で行く公園。 たまにはお弁当持って、 たまにはどこかのランチをはさんで。 下の子が2歳すぎてきてから、 ずいぶんとこーゆー遊び方ができるようになってきたなあ。今年の秋は、落ち葉拾いに走り回りに、自転車の練習に!いろんな公園に行っています。 緑の多いところが多いので、親もリフレッシュになってる気がし...

2014/11/17

なんで母ちゃんのお腹からでてきたん?

三歳なりたて息子さんに、 なんで母ちゃんのお腹から出てきたん? と聞いてみたら、 忘れた!と きっぱりしたお答えw その時に、もうすぐ5歳の娘が、 りんご(本人)なー、 母ちゃんのお腹がせまくて、 腹立って出てきてん やって。ほんまかわからんけど、 おもしろいなあ。 赤ちゃんがなんででてくるのか、とか なんでむかしの人は子供作ったんやろ?とか、ひいばあちゃんのお母さんはなんでいなくなったん? とか。 人の生き死にに娘は興味がでてきているようです。 私自身が小さい時、 自分がお婆ちゃんになった時に 両親がいなくなると気付いて、 ふとんでわんわん泣いた記憶があるので 娘がどういうふうに、理解するのか楽しみ。 ...

2014/11/01

おうちで上映会!

ずーっと欲しくて、気になっていたのです。 プロジェクター! Amazonで破格のお値段で コンパクトプロジェクターをみつけてしまい、買ってしまいましたよ。 このプロジェクターと、 iPad用のHDMIのケーブルを購入したので、 iPadやiPhoneも つなげるようにもなりました! YouTubeの動画を映せて、素敵! 主な用途は、 子どもとのDVD鑑賞、 iPhone、iPadのムービー鑑賞。 コンパクトなので、 もちはこびも楽チンで、 うちで、おそとで、 お泊まりのホテルでとか。 色々使えるシーンがあって、 思ったより使っています...

2014/10/28

歌わず踊らずのインド映画、すれ違いのお弁当をみてきました。

10月の元町映画館さんの託児付き上映で、 インド映画「めぐりあわせのお弁当」をみてきました。 お弁当配達人(ダッバーワーラー)がたまたま間違えてお弁当を 配達してしまったことで、さみしい人妻と、 奥さんを亡くした初老の男性の手紙のやり取りが始まるというあらすじ。 お話自体は、メロドラマっちゃメロドラマなんだけど、 何がそうさせるのか、インドがとても懐かしくなって、 スパイスの香りがしてくるような。そんな映画でした。 いってよかった! お弁当配達人が登場するときに 自転車で現れたので、 自転車の移動範囲くらいで配達するのかなーと思ってたら! お弁当をまとめて、電車に...

2014/10/27

夏が、終わる前のヨーデルの森!

カンガルーのあかちゃんとぼく。 久々のブログです。 気づいたら、夏が終わっていました。。。。 今年は夏やお盆の記憶がほとんどありません。 何をしていたかというと、仕事で。。。し。。。た。。。 そんな修羅場前にいった夏休みの旅、 今年は友人家族と峰山高原→ヨーデルの森にいってきました。 ペンギンもいるんだよ ヨーデルの森、うちの子ども年齢には最高!(2歳と4歳) こぢんまりとしてるから親も疲れないし、 わたしは久しぶりに友人とゆっくり話もできて、 とっても楽しい旅となりました。 ヨーデルの森のよいところ。 ・園自体の大きさがそこまで大きくないので、2歳児でも...

2014/09/14

髪、きりました。

一年ぶりくらいに美容院にいきまして、お任せでお願いしたら、こんな髪型になりました!なんか、自分の中では、懐かしいような新しいような髪型で、気に入っております。伸ばしっぱなしの、ロングヘアが定番になってるから、たまにバッサリやると気持ちいい...

2014/06/26

勝手に7月の託児付き上映@元町映画館 ご案内!

元町映画館さんの託児付上映、 3回目!!の日程が決まってたのでお知らせです。 なかなか、「日々の日常の中で映画のために時間をとる」って 難しいかもしれないのですが、 ゆっくり映画をみてみる時間、こころにゆとりがうまれます。 もと保育士さんのシルバー人材センターの方たちが 子どもをみてくれてたので、とても楽しく子供たちも遊んでまってくれてました。 多分、「母ちゃんを待っている」というのではなくて、 「自分たちが遊んでる間に母ちゃんどこかいってたっけ?」的な。 お互い楽しい時間をすごすことができました! ということで、めちゃおすすめの託児付上映。 次回は7月21日(祝・月)です! お休みなので、旦那さまと一緒に。。。とか 2人子供がいる人やったら、 旦那さまに一人は預けて、一人は託児して・・とか いろいろできそう! 以下元町映画館HPより抜粋です。 ------------------------- 子育て中のパパ・ママにもたまにはゆっくり映画を楽しんでほしい…そんな気持ちでスタートした託児付き上映。第3回は、アスペルガー症候群の主人公・シモンが大好きなお兄ちゃんのために“完璧な恋人”を探すカラフルでハッピーなスウェーデン映画『シンプル・シモン』で開催します。元町映画館2Fに託児スペースを設け、経験豊富な出張託児の方に来ていただき映画上映中お子さまをお預かりいたします。映画館内でのお預かりなので短時間で便利なうえ、費用もお得。子育て期間中は映画を観られない…とあきらめていた方もどうぞゆっくりと映画館での映画鑑賞をお楽しみください。※要予約。先着順、定員あり上映作品:『シンプル・シモン』日時:7/21(月・祝)...

託児つき上映1回目にいってきたよ!

GW前に、元町映画館さんで開催いただいた 託児付き映画上映に参加してまいりました! 上映タイトルは 胸さわぎの恋人。 映画館のおかみ 最近のイチオシ監督ときいたグザウィエドラン監督の作品です。 恋愛ものの映画なんてもう何年ぶり! 切ない気持ちと、おフランス映画の ?わかんないぜ という感じと、 久々に感じてリフレッシュできました。 ⬛当日の流れ。  朝 子どもに、今日は保育園みたいな、先生がいるあそべるとこにいくよー!と告知。早くいこうと大騒ぎ。  母ちゃんと父ちゃんはいけないけど、楽しんでね!すぐ帰ってくるよー!と連絡。わか...

2014/05/23

重ね煮。

この間、ぬんさんのゆる会に 参加させてもらって、 美味しい重ね煮をいただいたことが きっかけで、 また重ね煮にはまっています。 重ね煮とは 簡単にいうと、 塩と野菜を重ねて蒸し煮にするもの。 厚手のお鍋に塩して、 切った野菜(1種類)を並べて、 塩して次の野菜を並べて、 塩して。。。。 と重ねて、蓋して 火にかけて30分ほど。 いい匂いがしてきたら出来上がり! 冷蔵庫なら何日か日持ちもします。 ここ最近は日曜の晩か、月曜の晩に この重ね煮をまとめて作って、 お味噌汁、スープやパスタの具にしたり キッシュの具にしたり、 サラダとしてこのままいただいたり。 塩だけでこんなにおいしくなるのかー! というおいしさと、スープなんかもすぐにできるので、時短的にも助かっています。 野菜の重ね方は、 ググってもらったら いくつかでてく...

2014/04/26

空前のインド映画ブーム(我が家だけ)

ここすこし前から、 我が家(私と子供たち)は空前のインド映画ブーム! うわさのシャールクさん インド映画の特徴というと、 ・でてくるお姉さんが基本綺麗 ・やはり、歌って踊る! ・長い(150分くらいが基本かも) というところでしょうか。 インドでは年間すごいたくさんの映画が出てるのもあって、 はるか日本まで来てる映画はなかなかにおもしろいです。 しかも、北インドと南インドでは役者さんも監督もテイストも違うとのこと。 昔流行った「踊るマハラジャ」は南インドの映画なんですって。 インド、広いもんね。 我が家は最初の入りが北インド映画だったのもあって、 基本は北イン...

2014/04/24

勝手に5月の託児付き上映@元町映画館 ご案内

託児付上映@元町映画館さんにいってきました! やっぱり、託児付最高!レポはまた別途しますが、 次回の上映作品と日付がもう決まっていたので、 先に告知です。 ■日時:5月31日(土)10:30~12:20 締切:5月23日(金) (要事前予約(電話のみ))! ■上映作品:  バチカンで会いましょう    ローマを舞台に、最高にチャーミングなおばあちゃんの休日がはじまります。   今回はこころあたたまる、幸せな気持ちになる映画みたい!   気になります^^ http://www.cinematravellers.com/ ■託児について 料金:映画代+1人につき1,000円(兄弟姉妹の...

2014/04/23

わたしのハマビーズ作品集その1

ミニハマビーズとアイロンビーズが届いて、もうどれくらいになるでしょうか。食後のお遊びにアイロンビーズ!と言われることも多くって、子供といろんならものを作っています。子供の遊びやんと思ってたら、これがかなりはまる。。。母ちゃん用のミニハマビーズで、いろんなものをつくりました。暖かくなったてきたので、透明とか使うと素敵なものができるかも!とか夢はふくらみます!没頭してやる時間が欲しい。。! ...

2014/03/20

復帰前にして良かったこと。

今日はちょっと前の土曜の #wlb_cafe で思い出したこと。 を書こうかと思います。 (このときの #wlb_cafe「復職前の心得&心構え」 まとめはこちら) 初めての復職前、お休みのときのように時間はないだろうから。。。と 気持ちは焦るけど、いったいあと、何したらいいだるか、と。 大枠としては、こんな感じ。 ・復帰後の生活のリズムをつかむ ・時間があったほうができることをする ・友達と会う ★やってよかったこと。★ ~家族と~ ◆家事、育児の全容をつかんで、 旦那にプレゼンし、一緒にやる方向に。  ・家事リストを作って分担を決める  ・週間献立を作ってなんとなくのざっくりをつかむ(作る段取りやコストなど) ◆家族の情報共有をどうすればいいのか?を考える  ・Googleカレンダーでつけてみた  (でもこれは旦那がGoogleカレンダーをあまり見てないので...

2014/03/19

やったー!託児付き映画上映が元町映画館ではじまります!

子どもが生まれてから、ずーっと。 「映画がゆっくりみたい!」と思っていたのです。 ベビーカーで子連れでいける映画館がある!と聞いて 「やったー!いくぞ!調べる!」と思ったら首都圏でのサービスだったり、 場所が遠かったり。。。 ※尼崎にあります、お近くの方はいいかも(ほっとママシネマ)) よくよく考えたら子連れでいっても「自分の子供が泣いたら・・・?」とか 気が気じゃなくて映画なんて集中してみられない!かも!とか、不安ばかりで あーやっぱり無理よねー当分無理よねー映画なんてーと思っておりました。 ※実家母にお願いして夫婦で映画いったことあるんですけどね。 ...

2014/03/12

託児付き上映で使うおもちゃを ゆずっていただけるかたを探しています。

託児付き上映で使うおもちゃをゆずっていただけるかたを探しています。元町商店街にある元町映画館( www.motoei.com/)さんが「託児つきの映画上映」を企画中です。その打ち合わせに先日参加させていただいたのですが、託児を行う際に「おもちゃや絵本」が何かしらあったほうがいいよねぇ、という話になりました。 そりゃそうだ! うちのおもちゃも、一度棚おろしして、 こどもが納得いったものはお渡ししようかと画策中です。 が・・・やっぱりたくさんはお渡しできないので、ブログやFacebookなどで告知させていただくことにしました。 おうちに眠っているもう使わないおもちゃ・絵本をお持ちの方がおられたら、ゆずっていただけないでしょうか。 託児は1歳前後~未就学児童の予定なので、 その子たちがつかえそうなものをさがしています。 使用感などあるものでも問題ありません。※今後2か月に一回など定期的に託児付き上映を企画されるおつもりとのことなので、大切に使いたいとのこと。 引き渡し方法: あさこにご連絡いただくか、  直接元町映画館さんに送っていただけると助かります。託児付き上映の1回目は4月中旬となる予定です。詳細決まりましたらまたこちらでも情報載せますね!※不明な点、何か聞きたいことがあればあさこまで~★直接の送る場合の送り先:★元町映画館〒650-0022...

2014/02/03

アイロンビーズの魔力に取りつかれ中。

@kaoritter さんのhama beadsについての この記事を読んで、 まんまと影響されてしまい、 私もハマビーズ取り寄せ中(爆)です。 @kaoritterさんのブログ: 小さいアイロンビーズ、ミニハマビーズにまんまとハマった 届いたら興味ある人ぜひ一緒に遊びましょう。 アイロンビーズ、ドはまりする予感があって、 あえて避けていました。。。 クロスステッチ好きだったら、 そりゃはまりやすいよね。。。 なんと、立体とかも作れるらしいよ! pinterestでhama beads とか iron beads あたりで検索すると、素敵なデザインがてんこもり。 私用にはミニハマビーズ。 子供用にパーラービーズを買いました。 パーラービーズは子供と一緒に昨日10時前までかかって 色分けしたよ。結構楽しかったです。 色分けはたのしい人と苦痛な人とありそうです。 単色売りもあるので、めんどくさい人は単色売りを買うといいよ! Follow...

2014/02/02

2014初ポスト(2月になってしまいましたな)

2013年後半 半年は忙しくなったこともあって、 ブログも、その他もろもろも かなりほったらかしになってました。 今年もまーまー忙しそうですが、 自分のペースでやってきたいと思います。 いろいろ楽しいこと、していきたいなぁ。 よろしくお願いいたします。 ...

Blog Archive

about me