ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2014/03/20

復帰前にして良かったこと。

今日はちょっと前の土曜の #wlb_cafe で思い出したこと。 を書こうかと思います。 (このときの #wlb_cafe「復職前の心得&心構え」 まとめはこちら) 初めての復職前、お休みのときのように時間はないだろうから。。。と 気持ちは焦るけど、いったいあと、何したらいいだるか、と。 大枠としては、こんな感じ。 ・復帰後の生活のリズムをつかむ ・時間があったほうができることをする ・友達と会う ★やってよかったこと。★ ~家族と~ ◆家事、育児の全容をつかんで、 旦那にプレゼンし、一緒にやる方向に。  ・家事リストを作って分担を決める  ・週間献立を作ってなんとなくのざっくりをつかむ(作る段取りやコストなど) ◆家族の情報共有をどうすればいいのか?を考える  ・Googleカレンダーでつけてみた  (でもこれは旦那がGoogleカレンダーをあまり見てないので...

2014/03/19

やったー!託児付き映画上映が元町映画館ではじまります!

子どもが生まれてから、ずーっと。 「映画がゆっくりみたい!」と思っていたのです。 ベビーカーで子連れでいける映画館がある!と聞いて 「やったー!いくぞ!調べる!」と思ったら首都圏でのサービスだったり、 場所が遠かったり。。。 ※尼崎にあります、お近くの方はいいかも(ほっとママシネマ)) よくよく考えたら子連れでいっても「自分の子供が泣いたら・・・?」とか 気が気じゃなくて映画なんて集中してみられない!かも!とか、不安ばかりで あーやっぱり無理よねー当分無理よねー映画なんてーと思っておりました。 ※実家母にお願いして夫婦で映画いったことあるんですけどね。 ...

2014/03/12

託児付き上映で使うおもちゃを ゆずっていただけるかたを探しています。

託児付き上映で使うおもちゃをゆずっていただけるかたを探しています。元町商店街にある元町映画館( www.motoei.com/)さんが「託児つきの映画上映」を企画中です。その打ち合わせに先日参加させていただいたのですが、託児を行う際に「おもちゃや絵本」が何かしらあったほうがいいよねぇ、という話になりました。 そりゃそうだ! うちのおもちゃも、一度棚おろしして、 こどもが納得いったものはお渡ししようかと画策中です。 が・・・やっぱりたくさんはお渡しできないので、ブログやFacebookなどで告知させていただくことにしました。 おうちに眠っているもう使わないおもちゃ・絵本をお持ちの方がおられたら、ゆずっていただけないでしょうか。 託児は1歳前後~未就学児童の予定なので、 その子たちがつかえそうなものをさがしています。 使用感などあるものでも問題ありません。※今後2か月に一回など定期的に託児付き上映を企画されるおつもりとのことなので、大切に使いたいとのこと。 引き渡し方法: あさこにご連絡いただくか、  直接元町映画館さんに送っていただけると助かります。託児付き上映の1回目は4月中旬となる予定です。詳細決まりましたらまたこちらでも情報載せますね!※不明な点、何か聞きたいことがあればあさこまで~★直接の送る場合の送り先:★元町映画館〒650-0022...

Blog Archive

about me