ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2016/12/02

【映画】インド映画pk-めっちゃおもしろかった!-

こんにちわ、あさこです。 今絶賛上映中の、インド映画のpk!見てきました! 神戸では、シネリーブルで、2016年12月9日あたりまではやっているご様子。 出演者:アーミル・カーン         いままでの出演作:            きっとうまくいく            チェイス          ビルゲイツがインタビューしたいといったことで有名でもあります         インドのトムハンクス的な。         役によって、かっこよくもかわいくもシブくもなれる、社会派俳優さんです。      アヌシュカ・シャルマー         日本にきてる出演作はないけど、      ...

2016/11/03

【おでかけ】個人的に年に一度のお祭り。MakerFaireにいってきたよ!

こんにちわ。あさこです。 もう11月ですが、今年の夏の記録! やっと去年一人参加できたMaker faire。 今年は娘が小学校にあがったので、 女二人でお江戸へ旅にいくことにしました。 MakerFaireってなに?って方はこちら! http://makezine.jp/event/mft2016/  簡単にいうと、機械とか電子工作に関連した(関連してないものもある)手作り好きな人のお祭りです! 娘がどれだけ楽しめるかな?と思ってたけど 最近のMakerFaireは教育や子供向けも力が入ってるので かなり、楽しんでました! 小1と行くときの注意点:  ・人が多いので遠くにいかないように言い聞かせる ・見分けやすい帽子やかばんを持たせる  (遠くにいかないようにっていっても結構聞いてない)...

2016/10/08

【小1】親の小言はだめでも、本ならどうだ

こんにちわ、あさこです。 娘に、毎日整理整頓しなさーい、片付けなさい~と 何度言ってもスルーされ、母ちゃんもイライラしてしまってました! そう、過去形!すばらしい。 親が言っても聞かないなら本ならどうだ (我が子は本大好き人間)と、 この二冊、買い与えてみました。 時間の使い方、は読んでいくうちに何か思うところがあったらしく、 本人主導のもと、このようなスケジュールか出来上がってきました。 最近では20時までに歯磨きまで終わればシール! というご褒美政策もあり、なかなか順調に進んでいます。 ※最近は20時までにできたら、動画30分というご褒美に変わりました...

2016/09/24

【おでかけ】LEGOLAND@Malaysia!2

こんにちわ、あさこです。 さて、レゴランド@マレーシアの中はどんなんだったのか? のレポートです!   入るなり、このしゃべるパン屋さんがお出迎え。 子供たちのテンションもあがっていってました! あ!こんなところにも?というとこに、 レゴでできたフィギュアや、車や動物があります。   走ってはレゴトラップにかかる子供たち。。 滑り台なんかの遊具のあるところもあるので、もう大変です。なかなか進まない(^^;;   意外に広い! イメージとしては、広さは パルケエスパーニャくらいかなあ。 わたしたちは金曜日にいきました! が、混み具合もパルケエスパーニャくらいでした。 だいたい、どのアトラクションも長くて5分待てば乗れる感じでした! レゴランドの地図。意外に広いのがわかるかな・・・? 公式サイトの地図はこちら http://www.legoland.com.my/explore-legoland/map-explore/ アトラクションは、...

2016/09/07

【親】子どものやる気を引き出す/なりたい自分になる魔法の質問 養成講座が明石に来る!

こんにちわ、あさこです。 毎日子供に怒ってしまい、 「もうやらない!、やる気なくなった!」と言われる毎日。。 そんな子どもたち、 自分含めの親をなんとかできればな。。とおもって、 前々から気になっていた、 魔法のしつもん「キッズインストラクター」の養成講座。 このたび縁あって、この、キッズインストラクターの養成講座を 明石で開催できることとなりました! 魔法のしつもん キッズインストラクターって? http://mahoqkids.com/index.php 今回開催するのは、 ★子どものやる気を引き出す/なりたい自分になる魔法の質問    キッズインストラクター  開催できる講座は、2種類。  ・なりたい自分になる魔法の質問(子ども向け)  ・子どものやる気を引き出す魔法の質問(大人向け) こちらの講座が開催できるようになるという養成講座。 講師の清川さん(おかんと呼ばれています)の 大きな包容力と、 つむぐ素敵な言葉の中で一緒に学びませんか? きっと、素敵な時間になること間違いなし! ■日程は2日間、 どちらの日も10時~18時半ごろの予定です。 10月1日(土) 10月9日(日)※8日→9日に変更しています ■料金:  受講料:29,800円  財団認定料:5,000円 (合計:34,800円) +講師の交通費を頭割り(1000円~1500円)の予定にしています。 【募集締切日 9月...

2016/09/02

【おでかけ】LEGOLAND@Malaysia!1

こんにちわ、あさこです。 前から気になっていたLEGOLAND@Malaysiaへ家族でいってきました! 今回は家族連れ・・・・なので、ちゃんとバスツアーを予約しましたよ。 Expediaサイトのオプショナルツアーから、予約をしました。  Expediaのツアーページ まずは、お値段や、申し込んだ後のことなどまとめました^^ ■ツアーにふくまれたもの。  ・ホテルから集合場所(シンガポールフライヤー)までの行きのタクシー。  帰りは集合場所から自分たちで帰りなさいっていうスタイル。   Expediaで予約すると、ホテルの場所をメールで前日までに連絡しなさいよ、と   予約確認書...

2016/08/06

中国製でないはがため(2016年版)

こんにちわ、あさこです。 わたしのブログには、Popularpostというのがあって、 よく見られている記事があがってくるのですが、 最近なぜか「中国製でないはがため」というのがよく見られているようで。 で!ですね!昔この記事で私がおすすめしていた ピジョンさんのはがため。。。 今は中国製になっている~>< ってわけで、気になったので少し調べてみました。 やっぱり、日本製のやつで、そこまで高くないものって少ない~! ■ゆび遊び&かみかみリング nocilis / ゼロ フレア 日本製のシリコンの歯固め:¥648円 これ、けっこうかわいいしいいのかもしれない! けど、載せていい画像が...

2016/08/05

【親】子育てリテラシー本、買いました。

こんにちわ、あさこです。 こちらの、子育てリテラシー本、買いました! これ、もっと早く読みたかった!!!! 内容を簡単にいうと、 女性の健康や子育て情報の中には、 でたらめやまゆつばものもたくさんありますよ、 有名な人がいってるから、 テレビでいってるから、 お医者さまがいってるから。。。 簡単に信じてしまのではなく、 自分でちゃんと取捨選択できるように、していきましょうよ、 いろんなテーマについての、 本当に大切な知識、情報の選び方などをわかりやすく 教えますよ、という本なのです。 ―― 第1章 育児 自然分娩が一番いいの?/母乳じゃないとダメ?/体罰って必要でしょうか?/ホメオパシーをすすめられました/ 紙オムツやナプキンは有害? コラム1/保育の安全 第2章...

2016/07/30

【おでかけ】子供用のパスポートの写真を家で撮る

こんにちわ。あさこです。 パスポートネタ続きますが。 子供用のパスポートの写真、どこに取りに行こうかなあ。 旅券事務所の下だと、子供を連れてくのがめんどくさい 家の近くの写真館みたいなところへ行くほどでもない という理由で、延ばし延ばしにしてしまってました。 やばい!もう来月やん、旅行!!!というわけで、 結局自宅でiPhoneのアプリで撮ってみました。 我が家は、背景白というのは難しくないのよね。。。 珪藻土だけどさ。 でもでもでも! 子ども二人とってみて、まさかの・・・・・・・・ 一人は一発合格(受け取ってもらえました) 一人は4度...

2016/07/20

【おでかけ】パスポートは早めにだよ

こんにちは、パスポートの申請待ちで 1時間ほど待っております(^^;; あさこです。 この間書類を取りに来た6月末は こんなすごい人じゃなかったのに! 兵庫県の国際会館の旅券事務所、 夏休み前という事でやたら混んでいる様子。。。 みなさま、子連れで旅程は そこそこ前に立てると思うので、 思いついたら、パスポートは、 7月になる前に取ったほうが!いいわ! 待ち時間がきっと違う。。。 こんな待つなら、父ちゃんに行って貰えば良かったなあ。。。 結局、最初の窓口できるお姉さんに聞いたみたとおり。 1時間くらいは待ちました。 次回5年後、取ることが...

2016/07/10

【おでかけ】はじめてのキャンプ!

こんにちわ、あさこです。 GWに、初めて、家族でキャンプにいってきました! 子連れてBBQは何度かしたことありますが、 子どもと一緒にキャンプにいくのは初めて。 そもそも、私もテントで寝るのは初めてです! 子どももわくわく、わたしもわくわくな一日となりました。 ありがたいことに、キャンプ慣れしてる、 会社の先輩後輩も一緒にいくことになり、 いろいろ教えてもらいながらの楽しい時間となりました! キャンプにいったのは、おしゃれキャンプ場、淡路島FBI。 なんだ、ここはタイかどこかのリゾートかな?と思う感じのおしゃれさ! どこで写真とっても絵になるフォトジェニックなキャンプ場...

2016/07/08

【親】保育園・小学校のプールカード補強TIPS

こんにちわ、あさこです。 そろそろ保育園でも、プールがはじまってきましたね~! 小学校はもうすでに始まっているところが多いでしょうか。 さて、保育園や小学校からもらってくるプールカード。 そのままにしとくと、すぐボロボロになりますよね。。 厚紙に貼ったりして補強することが多かった我が家。 いろろやってみた結果、今はこんな感じにしています。 息子のなので、車のマステを貼っています。 デコったというほど、手がかかってないw 作り方はとっても簡単。 クリアファイルの下をはさみで切って、 あなあけパンチで端っこに穴をあけて (穴は別になくてもい...

2016/06/24

【親】もう、集金なんて怖くないっ!

こんにちわ、あさこです。 そう、保育園で、小学校で、 「○月○日までに、1240円 集金袋に入れてお持ちください」ってよくありますよね。。 だいたい、きりのいい金額ではなく、端数がある。 きりのいい金額でまとめて 集金してくれたらいいのになーと思いますが、 きっとそれはそれで事情があるのでしょう。 で。ふと思いついたのですよ。 会社にくる、ヤクルトさんが持っているコレ。 100円均一にあるから家でも導入してみようと 思ってはや半年くらい。 やっと手に入れました!コインケース! ※手に入りにくいわけでなく、私が忘れてただけです。   ...

2016/06/04

iPhoneなくした時、まずやることリスト。

こんにちわ、あさこです。 先日、iPhoneをなくしました。 なくしてから3日ほどで出てき!ま!した! 本当に拾ってくれたかた、ありがとう。 ということで、なくした時にするべきこと、の自分のメモです。 順番にも意味あるのよ・・・ ちなみに、今回の状況。  回線はソフトバンク   保障はiPhone基本パック入ってない、  AppleCareも入っておらず。 ---ということで まとめっ!--- 1.「iPhone を探す」で探してみる  なにはともあれ、iCloudのiPhoneを探す。  一番、これが細かい場所がわかるみたい。    ちなみに、回線がすでに切られていた場合、iPhone基本パックに入っていたら、  最後に通信した場所はわかるそう。  わたしの場合は、最初のうちは場所判明→途中で電源OFFになったのを確認してたので、  基本パックへ加入しなおしても意味なさそうだったのでやめました。  ※プラン変更が条件の場合もあるけど、基本パックへ途中加入も可能だそうです。 2.なくした場所がどこかお店の場合は、 その場所にとりあえず電話  基本といえば基本。恥ずかしがらずにいったんは連絡! 3.速やかに警察にいって紛失届を出す  ・なくした場所の最寄の★警察署★の管轄交番がベスト。   警察署で落し物は一括管理しているので、管轄が同じであれば、   なくした場所のもより交番でなくても違う場所の交番でも同じです。  ・交番で隣の署の落し物課にも電話してくれていました。   なので、なかなかいけない場合は「とにかく交番へいく」でも、何もしないよりきっと、まし。 4.携帯会社のショップへ行き、 紛失した旨を伝えて代替機を借りる   ・とにかく連絡を取る手段がないと困る!という場合は、代替機という手段がありました!   ※新しくSIMカード発行手数料がかかる   代替機を借りたら、とりあえず電話とSMSは復活します。  ・代替機はどのキャリアでも、どのショップでもたいがいあるとのこと。  ・1か月くらい借りれることが多いので、   期間延長してしまった場合の違約金とかかも確認すること。  ・機種変は代替機の期限がすぎてから!そこまで、発見を待ったほうがいい。   ...

2016/05/04

テンプレート変えました。

こんにちわ、あさこです。 子どもも少し大きくなったので、 ベビーっぽいテンプレートから、 シンプルなものに変えたくて、 少し変えてみました。 まだレイアウト、うまくいってないところが少々ありますが 見切り発車してみました。 GW中に少しづつ直していこう。。。 使ったのはこのテンプレート。 great blogger http://newbloggerthemes.com/great-blogger-template/ ひとつ目の記事がなんでか隙間があく。。。 ※さきほど、なおせました! ...

2016/05/01

【手作り】黒板壁に貼れる超強力キラキラマグネット!

こんにちわ、あさこです。 最近ダイソーとセリアさんの商品を使って、 かわいいきらきら超強力マグネットを作ってます。 これが便利~!もう数十個作ったんちゃうやろか。 これなら、かわいくてキチンと、 我が家の手作りマグネットペイント壁でも 学校のプリントやお絵かきがはれるのです! 冷蔵庫に使っても便利ちゃうかと思います~ 材料はダイソーの超強力マグネットと、seriaのデコシール。 接着剤は万能Gクリヤー! 接着剤は瞬間接着剤でも大丈夫かと。 まずは、作りやすいように、マグネットどうしがくっつかないようにして 缶などの金属にくっつけます。 少し接着剤を出して・...

2016/04/29

【小1】 登校前、帰宅後すぐにやること、おぼえていこう!

こんにちわ、あさこです。 小1になった娘、機嫌よく学校に通っていますよ~ それにしても、保育園と比べて、いろいろ自分で やることが多くなってきたよね。。。 というわけで、朝のしたく、 帰ってきてからやることをホワイトボードに貼りだしてみました。 mocaさんの素敵ツイート参考にさせていただいてます! moca (@caffemocha) 2016/03/07 10:25 朝のしたく表2.0、はじめました。5歳はカバンの中身も自分で準備できるように。項目増やしたので忘れ物も激減w 朝の忙しい時に親が頭の中でタスク&進捗管理しなくて済むので助かってます。...

Blog Archive

about me