
こんにちわ、あさこです。
先日、iPhoneをなくしました。
なくしてから3日ほどで出てき!ま!した!
本当に拾ってくれたかた、ありがとう。
ということで、なくした時にするべきこと、の自分のメモです。
順番にも意味あるのよ・・・
ちなみに、今回の状況。
回線はソフトバンク
保障はiPhone基本パック入ってない、
AppleCareも入っておらず。
---ということで まとめっ!---
1.「iPhone を探す」で探してみる
なにはともあれ、iCloudのiPhoneを探す。
一番、これが細かい場所がわかるみたい。
ちなみに、回線がすでに切られていた場合、iPhone基本パックに入っていたら、
最後に通信した場所はわかるそう。
わたしの場合は、最初のうちは場所判明→途中で電源OFFになったのを確認してたので、
基本パックへ加入しなおしても意味なさそうだったのでやめました。
※プラン変更が条件の場合もあるけど、基本パックへ途中加入も可能だそうです。
2.なくした場所がどこかお店の場合は、
その場所にとりあえず電話
基本といえば基本。恥ずかしがらずにいったんは連絡!
3.速やかに警察にいって紛失届を出す
・なくした場所の最寄の★警察署★の管轄交番がベスト。
警察署で落し物は一括管理しているので、管轄が同じであれば、
なくした場所のもより交番でなくても違う場所の交番でも同じです。
・交番で隣の署の落し物課にも電話してくれていました。
なので、なかなかいけない場合は「とにかく交番へいく」でも、何もしないよりきっと、まし。
4.携帯会社のショップへ行き、
紛失した旨を伝えて代替機を借りる
・とにかく連絡を取る手段がないと困る!という場合は、代替機という手段がありました!
※新しくSIMカード発行手数料がかかる
代替機を借りたら、とりあえず電話とSMSは復活します。
・代替機はどのキャリアでも、どのショップでもたいがいあるとのこと。
・1か月くらい借りれることが多いので、
期間延長してしまった場合の違約金とかかも確認すること。
・機種変は代替機の期限がすぎてから!そこまで、発見を待ったほうがいい。
...