ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2021/01/26

ZOOMのミーティング後に録画失敗してdouble_click_to_convertってファイルができていた時のTIPS

 こんにちわ。あさこです。ZOOM、使ってますか?ある意味、ちょっと「なんでもかんでもZOOMすぎない?」っていうくらい、昨今使われているZOOM.勝手にミーティング録画してくれたりもして、後から振り返るのに超便利!だったりするんですけど、たまに、あるんです。「あれ?録画されてるはずのフォルダをみてみたら、動画ファイルできてないやん!まじでか!!!!」ってこと。目次これは、フォルダにぽつんと、double_click_to_convertってファイルができていた時の対処方法です。★2020年5月時点の情報です★0.まずはダブルクリック1.まずはZOOMのバージョンを確認※ZOOMの...

2021/01/24

フィリピンのハウスキーパーさんが来る家事代行サービスをトライアルしてみたよ(2020年の話)

こんにちわ。あさこです。今日は、題名の通りです。少し前のことにはなりますが、フィリピンのハウスキーパーさんが家にきてくれる家事代行サービス、去年2回、トライアルしました。わが家は最終的に継続申込にならなかったんだけど、とてもよい経験だったので、レポートします。申し込んだきっかけもともとは、口コミ。会社で、今回お願いした会社さんから、会社で、「トライアルキャンペーン」の案内があったんです。そのときに、周りの人でちょいちょい頼んでいる人がいて、お願いした生の声を聴くことができたんですよね。・ここのサービスは2人で来てくれるので、時間短くてかなり掃除とか作りおきとかしてもらえる・自分が子どもの○○...

2020/07/08

子どもパソコン、期間限定で導入しています。

こんにちわ。あさこです。※Noteにも同じ記事を載せています 「わー!これ、私たちのパソコン?うわーい!」 子供たちの声が家に響き渡ります。 「これ、借りもんやからな!大事にしてよー!」 期間限定の子ども用パソコンがやってきたのは、7月の頭でした。 思い返せば、4月の頭ごろの話です。 わが家の子供たちは今小3と小5。 学校でパソコンを使う授業も始まり、そろそろ子ども用のパソコンがあってもよいのかな、と薄々思ってたんですよね。ただ、3月末までは、私、パソコン2台持ってたんです。なので、特に不便もなかったんです。それがなんと、3月末くらいにサブマシンが壊れてしまって、修理に出すと修理に20万って!新しいの買えるがな。 で、なんとなく、そろそろ子ども用パソコン考えてもいいかもしんない。と思い始めたわけです。 そんな時、何かのSNSで目に飛び込んできた「DELLアンバサダープログラム」という文字。しかも、「お子さま限定モニタープログラム募集」って書いてある! もう、馬の前に人参です。 これはクリックするしかない。 アンバサダーの説明ページにいってみると、DELLアンバサダープログラム自体は、どうもパソコンメーカーのDELLがやってる自社製品のよさを広めてくださいってプログラムだと。 ふむふむ。 特典としては 1.PCのモニターに応募できる(基本1か月から2か月弱ってとこでしょうか)2.イベントに参加できたり3.フィードバックする会に参加できたり4....

2020/06/28

おひさしぶりです。

こんばんわ。あさこです。 コロナ禍、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。 最近Noteにいろんなことをアップデートすることが多くなっていて、 このブログの更新が滞ってしまっていました。 なんで、Noteに書いていってたのだろうか、と思うと。 ・今までに見てくれてない人が見てくれている ・反応がすぐかえってきて(すき!💛とか)嬉しい とかがあったのですが、 ふと ・今までこのブログを見てくれていた人を大事にしていない ということに急に気づいて(気づくのが遅くてすいません)、 どちらかというと、NOTEの「私のことを知らない人」より、 このブログをみてくれているほとんどの「私を知っている人」を大事にすべきじゃないんだろうかと思い始めました。 「たまにだけど更新したら見てるよ」といってくれた友達s、 いつもありがとう。 Noteもアップデートしていきますが、ブログもアップデ...

2018/11/21

【レポ】いしいのおべんとくんの定期販売を申し込んでみた

こんにちわ、あさこです。 Facebookでお友達が紹介していたので、 イシイのおべんとくん、ミートボール の イシイさんの定期販売を申し込んでみました。 ひと月限定50名、月々2480円。 今まで定期販売されていないところの定期販売、いったいどうなってるの!?というのと、イシイのおべんとくんの商品どんなのがくるんやろうか、と興味深々で申し込んだわけです。 わたしは、料理が好きやから、これがあったら!超便利!とかあるかどうかはわからないんやけど、お弁当シーズンは助かるかもなぁ、と思って 来年1月くらいまではとりあえず継続かなぁ、って思っております。 で、1回目が本日届きました! た...

2018/02/09

今年もきたよー!文旦!2018

こんにちわ、あさこです。 娘が「みかん」より「文旦」を先にいえるようになって、もはや何年たっているんやろか。 今年も飽きずに今年も2月3日の解禁日に白木果樹園さんからおいしい文旦が届きました! 土佐文旦の発送解禁日というのが2月あたまと決まっているようで、お正月休みに早割を楽天で予約→2月に届くというのが毎年の流れになってきました。寒いけど文旦きたー!もうすぐ春ー!という気持ちになれてとっても幸せ。 今年は「はしり」のと「なごり」のを買いましたよ~!旬のだいたいの時期をこう呼ぶそうなのです。 ★はしり:2月頭から  さかり:2月下旬ごろから ★なごり:3月中ばから 白木果樹園さんのHPに詳しく書いてあります。 今年も皮を何かにしたいなー!去年はただ果実酒用のブランデーに漬けたのですが、今年は文旦リモンチェロを作ろう!前に載せてた関心空間のリンクが切れてしまったようなので、クックパッドに載ってたこのレシピで作ってみようと思います。 トロリと大人の甘さ...

2018/01/27

2018にやりたいこと

こんにちわ、あさこです。 毎日寒いですねえ、、、早くあたたかくならないかなぁ。 さて。2018にやりたいこと。忘れないようにかいとこうとおもいます。子供たちと一緒に、というのと自分自身に対してです。 <<子供たちと>>  ・忘れ物を少なくできるようなしくみづくり   どうして忘れてしまうのかというと、「あとでやろう」とか「あとでも大丈夫」とやることをやるときに忘れてしまうからなんですよね。これを思い出せたり、すぐできるようなしくみをモノの置き場所考えながらセッティングしていきたいです。  ・図書館いく習慣は継続   ここ何年も2週間に一度地元の図書館に...

Blog Archive

about me