
こんにちわ。あさこです。※Noteにも同じ記事を載せています
「わー!これ、私たちのパソコン?うわーい!」
子供たちの声が家に響き渡ります。
「これ、借りもんやからな!大事にしてよー!」
期間限定の子ども用パソコンがやってきたのは、7月の頭でした。
思い返せば、4月の頭ごろの話です。
わが家の子供たちは今小3と小5。
学校でパソコンを使う授業も始まり、そろそろ子ども用のパソコンがあってもよいのかな、と薄々思ってたんですよね。ただ、3月末までは、私、パソコン2台持ってたんです。なので、特に不便もなかったんです。それがなんと、3月末くらいにサブマシンが壊れてしまって、修理に出すと修理に20万って!新しいの買えるがな。
で、なんとなく、そろそろ子ども用パソコン考えてもいいかもしんない。と思い始めたわけです。
そんな時、何かのSNSで目に飛び込んできた「DELLアンバサダープログラム」という文字。しかも、「お子さま限定モニタープログラム募集」って書いてある!
もう、馬の前に人参です。
これはクリックするしかない。
アンバサダーの説明ページにいってみると、DELLアンバサダープログラム自体は、どうもパソコンメーカーのDELLがやってる自社製品のよさを広めてくださいってプログラムだと。
ふむふむ。
特典としては
1.PCのモニターに応募できる(基本1か月から2か月弱ってとこでしょうか)2.イベントに参加できたり3.フィードバックする会に参加できたり4....