さて、結局家事分担リスト。
どうしてもつらくなったらまた相談ということでこのようになりました!まぁ、私のほうが多いんですが、
なんとなくお互い納得の仕分に。
そして何日かやってみて気付いたこと。
旦那は無理しないのが上手。
ソファーに洗濯ものがたまってても、たたまず寝ちゃう。
わたしは担当分は無理してやりがちなので、
ちょっと気抜いていこうーとある意味刺激になっています。
そして旦那、最近休日は
晩ご飯作ってくれたりしているので、
とっても助かっています。
----わたしの担当------■洗濯関連 布おむつの洗濯 布おむつを干す 布おむつをたたむ 洗濯ものをとりこむ クリーニングをとりにいく■ご飯関連 買物 料理を作る なべの片づけ 食洗機から食器をたなにしまう ■掃除関連 ...
2011/04/13
復帰にあたっての意気込み
娘も無事保育園に入れ入園式も終わりました!
慣らし保育もはじまってもう1週間。
母ちゃんの事あんまし興味ない感じの娘だったので、
泣かないんだろうかねぇ・・・そしたらさみしいわ。
なんて思っていたら、セオリー通り、
保育園に入るなり泣くように!
どんな反応をするかドキドキしてましたが、
ちょっと母ちゃん今さらながら嬉しくなりました。。。
(求められてるという感じというか・・・)
そのうち担任の先生に抱っこしてもらって
母ちゃんが見えなくなったら、
あっさり泣きやんでる様子。
このまま保育園、慣れてほしいもんです。
さて、復帰にあたって、家事リストというのを作ってみました。
(旦那と分担するのをどれにするか決めようと思って)
結構あるんだよね、これが・・・・
わたしが担当しようと思ってるのは
布おむつの洗濯関連、
あとはご飯はまるっと。
旦那にお願いしたいのは、
朝の洗濯(干すまで...
娘:離乳食日記:3か月め
離乳食も3ヶ月目。
2回食は順調に進んでます(w
このころはバナナ入れたら結構食べてるんだなぁ。
さつまいものは最初は結構食べてたのかも、だけど
初期のころからかぼちゃは今いちのご様子。
そして最初から、うどん大好きです(w
最初のほう、結構工夫したりいろんなものあげてるなぁ。
最近は簡単なものが多いから、ちょっとかわいそう・・・(爆
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
■2010年07月01日(木)
今日の一回目離乳食:昼ごはんにしてみた。うどんの刻んだの:スプーン2さじ さつまいも:スプーン1さじ おみず:10mlくらい。うどんは、最初「なんじゃこれ」という顔してたけど、結構いけたようだ。さつまいもが今日は拒否されました。 #kodomo #rinyusyoku
今日も娘さん 離乳食拒否強化期間中らしいです。明日はバナナをがっつり投入してみようかな。 五倍かゆ:スプーン2はい 明石鯛のペースト:スプーン1さじ さつまいものペースト:スプーン3さじ...