娘さんが最近はまっている、
バムとケロシリーズの絵本。
この中の、バムとケロのそらのたび、に
しましまへびのぬいぐるみが出てくるのです。
本の中でしましまへびのぬいぐるみを見たとき・・・
これ、作れそう・・・と思ってしまったのです!
あーん。
こうなったら、作るしかない。
こーいう役に立たないもの、作るの大好きなのです。
夜中こっそり母ちゃんが少しづつ。。。
作ったもの、もう少しで完成!がこちら。
まだ途中。あと、目としっぽにぽんぽんがつきます。
できた!かなり、近いものができたかな?娘も大喜び。息子も喜んでいました。
後から調べてみたら、既製品で
しましま...
2012/06/26
娘:2歳7か月:父ちゃん、おきて!朝だよー!

娘の持ってるお絵かきに注目”ニモちゃんだよ!
早いもので、もう2歳半もこえてきましたよ!
最近はさらにおしゃべりが上手になって、
この間は、母ちゃんが
「食洗機うるさいから直してくるわ、まってて」といったそばから
「しょくせんき~♪しょくせんき~♪」とオリジナルの替え歌に
食洗機が登場しておりました。
使う言葉ですぐ、家にになにがあるか
保育園の先生にばれるな、といったところです。
■おしゃべり編
最近の流行:
土日の朝は、「父ちゃん、おきて~!朝だよ~!」といって父ちゃんを起こします。
平日父ちゃんがそうやって娘を起こすから。
「おせんたく、せなあかんな」とか
「(ベランダの)...
2012/06/25
ワーキングマザーサロンというものに参加しています
NECワーキングマザーサロンというものに、
サポーターとして今年は参加しています。
------------------------------
『NECワーキングマザーサロン』は、
産後女性の心身ケアのプロフェッショナルである
NPO法人マドレボニータとNEC社会貢献室との
協働による、子育てしながら働く・働きたい女性の
クオリティ・オブ・ ライフ向上を目指すプログラム。
サロンは「母となって、はたらくこと」をテーマに、ともに考え、語りあう場です。
テーマに関心のある女性ならどなたでも参加できます。
…働くことの意味を見失いがちな今だからこそ、考え、語りあいたい。
はたらくこと、そして、生きることを。
------------------------------(公式サイトより)
ここだけ読むと、何?なんか難しい。。。どんなもの?って思うのですが、
ぶっちゃけていうと・・・・・・・
この会の中で、働くということ、自分が大事にしていることを自分の言葉で、話してみて、
これから私ってこれからどうしたいの?何を大切にしたいの?って、考える
きっかけを作ってみようよ!という場です。
私自身の経験としては、上の娘の育休時に、
今年はファシリテーター(司会進行役)として活躍のかおちゃん(@pinkmac...
2012/06/07
豆乳ヨーグルトをつくってみました。

子連れヨガの先生をしてもらっている、ぬんさんのブログで、
「豆乳ヨーグルトを作っている」という記事があったのです。
気になって最近ちょこちょこ作っています。
ぬんさんの記事はこちら→
http://nunyoga.seesaa.net/article/255400746.html
こちらの記事では、
ケフィアヨーグルトの素と、
豆乳で作られております。
わたしは、ケフィアヨーグルトのピリピリするのがちょっと苦手なので、
もっと手軽に。。。
市販のヨーグルトを大さじ2ほど
ヨーグルト容器にいれ、
上から豆乳をじゃぼじゃぼいれて、
食洗機の上においております。
夜置いて、次...
2012/06/06
息子:8ヶ月:俺もうストロー吸えるんだぜ

もうすぐ8ヶ月も終わってしまいます。
離乳食、すすみが早くて、もう3回食、
パンも食べているという彼。
もう、ストローもデビューしました。
お姉ちゃんがストローデビューしたのが、かなり遅かったので、
母ちゃん父ちゃんからしたら、「はええ!すげえ!」です。
ただ、お姉ちゃんはゆっくりだったせいか、
まったく飲んだものを入れることはなかったのですが、
息子さんは、ご飯後にストローマグ吸ったら、
中身の水がえらいことになってしまいます。。。
(食べたものが少し入ってしまっている。。。)
■睡眠時間について
最近、また朝まで寝てくれるようになりました。
ほんと助かります。朝は早くて、5時半~6時...
2012/06/04
からすのぱんやさんのパンを作ったよ
からすのパンやさん、という絵本を知ってますか?
かこさとしさんの素敵な絵本。
この、本のパンを作ろうという本があるのです。
明石市の子ども図書館で発見!
借りてきたら、娘が大興奮。。。
ひこうきパン、○○パン・・なんでもパンをつけて
おしゃべりするのが大好きになりました。
いろんな形のパンの、
成形の仕方のこつがのってます。
この本、見ているだけで親も楽しくなりますよ。
というので、作ってみました。
ぶどうパン、かえるパンともに大喜び!
たまに、作ってあげようかな。
もうちょっとしたら一緒に作りたいなぁ。
ぶどうパンかえる...
2012/06/03
娘:2歳6か月:赤ちゃんがえりしてるねん

今月も、すでに済んでしまった2歳半の記録。
5月病にもかからず、最近は大きな病気もせずに
元気に毎日保育園にいってくれている娘です。
さて、最近は「保育園いかない」といったり、
「おうちに帰らない」といったり、
保育園好きなん、どっちなん!?といいたくなること多しな娘さん。
おしゃべりもさらにパワーアップ。。
小さいながらも、播州弁でたくさんおしゃべりです。
■おしゃべり編
最近の流行:
「○○ちゃう!」(否定)
父ちゃんの口癖をまねています。
わたしの言葉尻をとらえて、~ちゃう!と続けることが多いです。
たとえば、「りんごちゃん、ちゃんとお話してくれな泣いててもわかれへん」(私)...
2012/06/02
なかしましほさんのマーラーカオ。

すこし表面ぶつぶつになってしもたけど、
お味はおいしかった!
なかしましほさん という人のおやつは、いつもとても気になっている感じで。
本を買おうかどうかいつも迷っている感じだったのです。
なかしましほさんの本
そしたら、日刊イトイ新聞で素敵な企画をやっているではないですか!
なかしましほさんの小さなレシピを一ダース
毎回金曜日にTwitterでレシピをひとつ
なかしまさんがつぶやき、
それをみんなで作ってみよう!という企画でした。
チーズケーキはレシピをみて、
作ってるツイートをみて、
いいないいな、作りたいな。。。とうずうずしていたのですよ。
今週はマーラーカオ!
...