実家と自宅が近いので、普通なら出産前に用意しておくであろう、
赤ちゃんの居場所などもほっちらかし。
連休最終日に実母に上の娘を見てもらって、
1ヶ月ぶりに掃除機かけたり、
旦那と私で新生児の居場所確保&少し模様替えしたりして。
次の日の昼間に、帰ってきました。
わたし:多分、家の中で一番息子が出来たことに対して
受け入れ態勢がある(当たり前か)。
おうちのレイアウトが変わったせいか、
家にずーっといるせいなのか。
やたら家の掃除が気になる。
前回の出産後もそうだったんだのかなぁ。
まずは生活リズムをつかむために、
週間献立表と、曜日ごとに重点的にお掃除する場所をきめて
実施してみることにしました。
旦那:少しづつ、子供二人いる生活になれてきた様子。
出産前からの話で、だんなは100%上の子優先で行くということになっています。
もともと娘にはでら甘なので、そこは苦にならないようです。
朝も私が里帰りしていたときと同じように二人で準備して出掛けていってくれます。
授乳で朝朦朧としているので、助かる!
彼は娘の前では、息子(弟)を抱っこはしない、といってた通り、
今の所一度もしてません!
一度お風呂上りの息子に服を着せないといけなかったときは、
自室に隠れて服着せてた。えらいなぁ。。
この感謝の気持ちを忘れないようにしないとなぁ。
忙しかったり、疲れてるとついついお互いささくれちゃうから。
娘:帰ってきて何日かは、夜になると、
旦那に抱きついて、「母ちゃん、バイバイ。すみー(お休みと言う意味)」と
言い出して母ちゃんさみしいぜ。という感じでした。
最近やっと、母ちゃん帰ってきたのかよ!と思ってるみたいです。
そして、朝横に母ちゃんがいないのに怒って起きぬけに「イヤー!!」
と泣いていることが増えました。
(授乳後に力尽きてベビーベッドの横で寝てること多い)
弟に関しては、彼の名前をなんとなく呼んでみたり、
一緒にねんねするんだ、と横におけと指示されたりしています。
さて、家族4人での生活、
どれくらいになったら、生活のリズムがつかめるかしらん?