うちの娘はくるみアレルギーです。
アレルギー反応が出る日までは
普通にくるみパンとか食べていました。
アレルギー反応が出たのはくるみだけですが、
ある日突然発症したので、ほかのナッツでもそんな感じでおきるかも・・・と、
保育園でナッツを除去してもらっています。
そんなある日、南部煎餅ピーナッツ入りを食べさせてしまった、と
保育園より電話がありました。
30分たっても、反応はでなかったので、
ピーナッツアレルギー反応はその日は出ませんでした。
その日から、保育園にお迎えにいくと、
顔をあわせる先生がみんなみんな(担任以外の先生も)、
「すいませんでした・・」とあやまってくれるのです。
あやまってくれるのはいいんだけど、
「なんか、なんか もやもやするのよー!母ちゃん!」と思っていました。
この話を他の保育園に子供を通わせているお友達に話したら、
「強く抗議した方がいいと思う」とか「うちの園ではアレルギーある子はこうしてるよ」とか、話をきかせてもらって。
「あ、そうだ、わたしが もやもやしていたのは
再発防止策をどうするか聞かせてもらってなかったからだ」と気づけたのです。
結局お友達に相談して、保育園の園長先生にお話する時間をとってもらって、
「なぜおきたのか、今後どうするのか」を確認させてもらいました。
他の保育園のやり方、他の保育園に通ってる人の「普通」をきけたことで、
自分のモヤモヤがどんなところからきているのか、どうしたらすっきりするのか。
自分一人で考えているよりも早く気づけるんじゃないかなぁ。
いろんな「ふつう」を聞くことで
「自分がどうしたいのか、どうできるのか」を考える手助けになるな、
いろいろ聞いてみたいな、というのが この会をやりたいな、というきっかけです。
あなたのふつう、わたしのふつう。
一緒に話してみませんか?
-----------------------