ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2017/04/07

【子供】小1:帰宅後のスケジュール

こんにちわ、あさこです。

こどもが小学校にあがってから、もうすぐ一年・・・
はやすぎる!

今日は帰宅後のスケジュールが時期を経るにつれ、
どれくらい変わったかを整理したいと思います。

実感として、保育園より子供の用意とかをチェックしてあげる必要があるけど、自分でやらせる必要がある。
しかも、宿題がちょこちょこあって、親がチェックする必要がある。
保育園より、だいぶと手がかかる!

こどもも、やることも少しづつ難しくなってきたり、
読みたい本が長くなってきていたりして、
前より遊べる時間も減ってしまって、ストレスがたまってるみたいです。
少し慣れるまで大変だっ。

■保育園に二人ともいっていた時:
 わたし帰宅後(16時半~17時45分くらいまでに)
 ・晩ごはんをほぼ仕上げ
 ・洗濯ものを取込み
 ・そして18時までに保育園お迎え
 18時ちょうどくらいに保育園児二人つれて帰宅
 18時~18時15分ごろから、夕飯
     その後、習い事のおけいことか、遊ぶとか
 1930になったらお風呂こえかけ始める
          お風呂に入る(私含め3人のことも、子供用2人のときもあり)
 2045~21時までにお風呂あがって髪の毛を乾かし始める
 21時過ぎには歯みがき完了
 21時半にはベッドへ

 実際には、21時すぎに父ちゃんがかえってきちゃって遅くなる、とか
 反対に遊び過ぎでお風呂が遅くなる、などもありますがだいたいこんな感じでした。

■小学校入学後、夏くらいまで:
1人小学校の場合(学童延長はほぼなし)
※たまに17時の集団下校ではぎりぎりなことがあり、保険で学童延長は申し込んでいました

    ・わたし帰宅後(16時半~17時10分くらいまでに)
       晩ごはんをほぼ仕上げ
  ・17時半までに子供が学童から帰ってくる
      弟を保育園に迎えに行くまでに、できるだけ今日の片付けと明日の小学校の準備(体操服を洗濯へ、とか、時間割そろえる、 給食のおはしなど洗いに出す)
 ・18時までに下の子を保育園に迎えに
 ・18時~18時15分ごろから、夕飯
 ・夕飯後、ご飯までに終わらなかった小学校の宿題とか連絡帳チェック→明日の準備を一緒にする
 ・習い事おけいこの宿題(★ここに時間がとれなくなってる~!)
 ・少し遊ぶ
 ・20時前にお風呂入るように声かけて お風呂
     ・2045~21時までにあがって髪の毛を乾かし始める
  ・21時過ぎには歯みがき完了
  ・21時半にはベッドへ

子供の帰宅前に家にいないとなので、
帰宅時間のデッドラインが30分早くなっています(^^;;
あと、宿題とか学校の用意で、子供は遊べる時間と習い事の練習時間が減ってるかな。。

■小学校あがって1年近くたった最近
 20時までに歯みがきまでおわったら、動画を1本(25分)か2本(50分)見れるご褒美タスクができました。
 あと、お風呂洗いが基本的には子供たちのお手伝いとなりました。
 なので、夕飯までは同じです。

 ・わたし帰宅後(16時半~17時10分くらいまでに)
       晩ごはんをほぼ仕上げ
 ・17時半までに子供が学童から帰ってくる
 ・弟を保育園に迎えに行く前に、できるだけ今日の片付けと明日の小学校の準備(体操服を洗濯へ、とか、時間割そろえる、給食のおはしなど洗いに出す)
 ・18時までに下の子を保育園に迎えに
    ・18時までに下の子を保育園に迎えに
 ・18時~18時15分ごろから、夕飯
 ・夕飯後、ご飯までに終わらなかった小学校の宿題とか連絡帳チェック→明日の準備を一緒にする
 ・習い事おけいこの宿題(★ここに時間がとれなくなってる~!)
 ・少し遊ぶ
    ・19時ごろから、20時までに終わるかなーの声かけスタート
 ・子供たちでお風呂洗い(2~3日おきに私も洗う)
     ・ お風呂
  ・20時までに歯みがきまで終わったら・・
 そのあとYoutube動画(主にニンジャゴー) 
 おわらなかったら・・各自本読んだり遊ぶ。
 残ってるタスクがある人はやる。
    ・21時15分にはベッドへ

 小学校児童の習い事は平日は17時~のもの週二回ほどあり、
 その時は私が学童まで迎えにいっています。

あ、よく考えたら前より少し早く寝れるようになってるかも!
動画のおかげで、いろんなタスクを子どもたちが早くするようになってるからだなあ。

怒らないように、楽しくやっていきたいけど、
まだまだ母ちゃんにも修行が必要だわ。

早く慣れて、あの頃はよく怒ってたな〜と
笑い飛ばしたいところ!

と、いうことで、今日も「片づけなさい!」などといいながらも。
ゆるりと参りましょう。

Blog Archive

about me