ゆるりな毎日で子供とおでかけして気付いたいろんなこと。 興味があること。いろいろです。

2013/01/23

こどものおるすばんって?

二人ともいつも元気ならいんだけどね。
上の子が熱出しました。
うちではわりと珍しいパターンでして。

最近は上の子は元気元気。
下がお熱というパターンが多かったのです。

ほんで はたと思った。。。

兄弟のかたっぽだけが病気してるとき。
みんな送り迎えとかどうしてんの!?
(そして二人とも保育園や幼稚園に通ってる場合)

保育園の遠さや、上の子下の子の年齢、
しっかり度合やベビーゲート設置など
環境・親子関係・本人の状況いろいろあるのは当然ですが。。。。

ちなみにうちの場合
上:3歳2か月くらい
下:1歳3か月くらい
保育園:歩いて3分くらい

今まで、下の子が熱出してるときは、
基本おぶってつれて行ってました。

今まで上の子(今は3歳3か月)が熱出してるときは、

1.なんとかしてつれていく
(病院の帰り時間などをお迎えの時間にあてて、車で待たせるなど)

2.じぃじばぁばに一瞬(15分~20分)くらいみてもらう
うちの場合、じぃじばぁばは働いていますが、
時間によっては2.も可能な場合があって、
一瞬だけみてもらったりしています。

という感じ。

ほんでもさ、上の子が4歳5歳で高熱でぐったりしているときに
お迎えつれていくのかいな?とか思ったわけです。
(ちなみにうちは保育園の送りは旦那なので、私が休むときは問題なし)

今後、3.としてお姉一人でお留守番 というのはありなのかなしなのか。。。
はたまたいくつくらいからできるものなのか??と思って、
Twiitterやmixiでこんな風につぶやいたところ・・・
いろいろ「うちはこうしてるよ~」とか「昔こうだった」というレスをいただきました。


■基本つれていく派
 ・保育園/幼稚園のおくり・迎えには同行させる

■家においていくこともある派
 ・電話でコンタクトとりながら(でも不安だから急いで帰る)
 ・置手紙などで不安におもわせないようにする
 ・お気に入りのTVをかけていく

■家にはおいていかない派
 ・どちらかが病気になった時点で、
 ・保育園/幼稚園は兄弟一緒にお休み

■基本はおいていかないけど
 ぐっすり寝ているときはあり派

下の子がお昼寝している間に、
上の子とお買いもの、というのはまーまーある話っぽい。

ということで、まとめてみた。
------------------------------------------------
そもそも。兄弟の誰かが病気になったときに、
保育園・幼稚園につれていくのかという話から。

病気の子は休み、
病気になってない子は保育園参加の場合

 ・病人とは離れるので、移る可能性は少しは減る
 ・一人は出かけてるので、用事の進み的には少しはあがる。
 ・病院に行く場合、病人だけつれていくことができる
 ・病気でない兄弟はいつもどおりの生活
 ・しかし送り迎えに「つれていくのかおいていくのか」という課題が発生


兄弟全員休みの場合
 ・病人と一緒にいるので病気がうつる可能性があがる
 ・病院にいく場合は、兄弟全員でいくことになるので、病気をもらってくる可能性があがる。
 ・病気でない兄弟もおうちに引きこもりになるので、ストレスがたまる可能性はある。
 ・母ちゃんが兄弟まるごとめんどう見る必要がある。
 ・そもそも出かけないのでそこの課題はなし。
------------------------------------------------
どっちがいい、とかは多分ない。
上に書いたとおり、子供の状況だってあるし、
母ちゃんの状況もある。

家で仕事してる人は子供がずーっと家にいて
元気な子もひきこもらなあかんかったら結構大変やろうし。

出かけるのが大変なくらい重病な感じなら、つれていくことも不可能だろうし。

正解がないだけに、いろんな人がいて、迷いもある。

で、「出かけるときにつれていくかつれていかないか」。



------------------------------------------------
病気の子は休み、
      病気になってない子は保育園参加で。


------------------------------------------------

■送り・迎えにつれていくことで回避できること
 ・火事や地震などがおきたときに一緒にいれる
 ・家でいらんこと(いたずらや、転倒など)をされる心配はない
送り・迎えにつれていくリスク
 ・病気の子を連れまわすのでひどくなるかも
 ・保育園・幼稚園などに病気の子をつれていくので
他の園児たちにうつる可能性がある
 ・雨とか雪とかの場合、大変度があがる

送り・迎えのとき家においていくことで回避できること
 ・病気の場合は特に家でゆっくりできる(寒さ暑さなど)
 ・子供が小さい場合、母ちゃんのペースで少しは物事が進む
 ・なにせつれていくのが大変!(遠いとか雪降ってるとか雨とか)というのがない
送り・迎えにのとき家においてくリスク
 ・火事や地震などがおきたときに一緒にいないので心配
 ・家でいらんこと(いたずらや、転倒など)をされる心配がある


------------------------------------------------

 


わたしの理想としては、
小学校くらいまで一人でお留守番は避けたい。
(うちの子たちはいたずらが好きなのと、
転倒やドアの開け閉め・変な人がきたらと思うとちょっと無理)

いまのところ、じぃじばぁばが近いので
頼めるときは頼む感じなんだけれども、
彼らが仕事があるときや、
そもそも近くに親が住んでない人はどうしてるんだろうか?
どうするとうまくいくのかなぁ。

20分くらい、一人にしないために・・・
ファミサポ?とかベビーシッターとかか?
はたまた電話とかから遠隔操作でみれるカメラとかで見守りつつお迎えにいくのか。
気軽に頼める、近所の誰かがいたらいいんだろう・・けど・・・

私自身3人兄弟だったので、そんなことあったかなー?
と記憶をたどってみると、
確か、近所の同じくらいの年齢の子供の母ちゃん(友達の母ちゃんとか)が
ちょっとだけ見てくれてたような気がします。
昔はそういうの結構あったんだろうなぁ。

今後じぃじばぁばがダメなときにどうするか、
ちょっと考えてみようと思います。

検討案がまとまったらまたPOSTするかも。

※一度電話してみたら、うちの市では、ファミサポではそういう依頼は受けれるとのこと。
(家に病児がいて、元気なほうの子供を迎えにいく)
マッチングサービスなので、いい提供会員さんがいたら、頼めるかもしれんなー。
有償だけど。うちの場合激近なので多分遠くの人でも1時間程度。なら、一回700円。
上の子が相当しんどい感じなら、ありっちゃありかも。。。(2011年1月25日追記)


Blog Archive

about me